トップに 2014年へ   2013年へ 2012年以前へ 2012年以前へ
不定期に、思いつくまま書いています。もしサボっていたらご指摘下さい。   
2015年12月13日 十二ヶ岳   詳細 
 来年の下見を兼ねて、群馬県の十二ヶ岳に登ってきた。久し振りの訪問だが天候は生憎の空模様。雨さえ降らなければのレベル。山頂で食事をしていたら6名のグループが登ってきたが、その一人がどこかでお会いしたことがと思いつつも思い出せない。下山途中で漸く思い出した。今年の9月に日光白根山で助けてくれた恩人だった。     
2015年12月8日  多宝山   詳細 
 腰の具合もかなり良いので、友人と多宝山に登った。山頂では風も無く穏やかな日差しでゆっくりと昼食を楽しむことが出来た。今回は天神山経由で多宝山をピストンの予定だったが、帰路松ヶ岳に回って下山。低山成れど結構歩いたなあとの気分だった。   
2015年12月1日  戸神山(群馬)   詳細    
  腰が悪くなる前に申し込んでいて、キャンセルしようかと思っていたが、思ったより回復具合が良いので、その具合を診る為にも参加した。岩場あり展望が素晴らしいなどとても良い山だった。山中には木製の動物が有ったり下山口のお寺付近には素晴らしい石仏や石像も楽しめた。勿論腰も大丈夫だった。   
2015年11月17日  西蒲三山縦走1/2(弥彦~国上)   詳細 
 曇り空ではあったが楽しい山歩きが出来た。友人のNさんとHさんとで弥彦山山頂駐車場(9合目の下)から弥彦山山頂に上がり、西蒲三山の南端に位置する国上山まで歩いた。弥彦山頂からは殆ど登山者とは合わず静かな山歩きとなった。紅葉も残っていたし、僅かだが可憐な花も残っていた。心配された雨も下山するまで待ってくれた。     
2015年11月9日    弥彦山  
 毎年恒例の弥彦清掃(ゴミ拾い)登山に参加。 生憎の天気ではあったが紅葉を楽しみながら登山口から山頂、そして大平園地まで足を延ばしゴミを拾いながら歩いた。毎回だが登山者しか歩かない9合目までは殆どゴミは無いが、ケーブルカー等で観光客が上がってくる9合目付近には沢山のゴミが落ちている。    
2015年11月6日  東黒森山  詳細 
 自身がリーダーを務める今年最後の山行で山形の東黒森山に登った。この山は県民の森の一角にある標高766mの単独峰で手軽に登れる山。周辺には様々な沼が点在し四季を通じて楽しめるところ。今回は素晴らしい紅葉を楽しむことが出来た。     
2015年11月4日  城下町新発田を歩く   詳細 
 登山ではないが、堀部安兵衛で有名な城下町新発田の歴史を訪ねて歩いた。登山と違って舗装された道はとても疲れる。今回の歴史探訪のコースは2度目だが結構面白い。また今回は車でなく電車で現地入りをしたが、久し振りの電車も結構楽しいものだ。     
2015年11月3日  裏巻機渓谷    
 初めてのコースで楽しみにしていたが朝から雨模様。それでも雨に濡れた紅葉はまた美しく見栄えがした。しかし、途中まで行くと雨で増水した沢が渡れず引き返し。そして更に戻る途中の滝の下の道も増水した鉄砲水で危険状態。リーダーとサブリーダ3人でロープを使いメンバー全員渡り終えると帽子や雨具はびっしょりになった。     
2015年11月1日 赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)   
 3日おいて再び赤城山に。今回は会の行事登山で黒檜山から駒ヶ岳へと歩いた。日曜日と言うこともあり登山道も山頂も大勢の登山者が居た。天候に恵まれたことが幸いし楽しい登山となった。今回のコースはもう何年前に来たのか忘れるくらい久しぶりだった。その時の泊まった国民宿舎はもう無かった。     
2015年10月28日  赤城(小地蔵・長七郎・地蔵) 詳細 
 新潟県高齢者大学OBが構成する“山歩の会”の今年度最終行事に参加した。小生が今回の担当ではないが、コース案内を依頼されメンバーを案内した。当初は小地蔵岳と長七郎山だけだったが、メンバーのスムーズな歩きで急遽地蔵岳まで足を延ばした。山頂部付近は既に紅葉は終わっているが、かえって展望が効いて良かった。     
2015年10月25日  熊野長嶺   詳細
 来年の会山行(トレッキング)候補の一つに挙げていた熊野長嶺に登ってきたと言うか歩いてきた。池、湿地帯、ちょっとした登り、展望と結構変化があった。 普通に歩けば2時間ほどのコースでトレッキングに適していると思う。ただネームバリューが低くマイナーな山のようで決定か否か迷うところ。    
2015年10月20日 額取山(安積山)    詳細
 穏やかなハイキングコース的な山だが、変化があって面白いし、そこそこの体力要る。行くまではガイドブックレベルの情報でしか頭になかったが、登ってみてその差に驚く。そして担当されたリーダーのまじめさに感銘。
 天気もそのリーダーの功績に味方したようだった。自身もそうありたいと思った。     
2015年10月15-16日  那須三山と三斗小屋温泉 詳細
 那須三山、幾度歩いただろうか。若い頃から歩き慣れた山成れどとても気に入っている。そして、三斗小屋温泉はそれ以上に気にっている、特に煙草屋旅館さんは。お世辞にも豪華な部屋や料理とは言えないがとにかくお気にいりの宿の一つだ。初めて来て以来多くの山友達を案内してきたが自身として飽きたことが無い。    
2015年10月10日 浄土平・鎌沼   詳細   
 宿泊した野地温泉から浄土平までは全山紅葉の絶景ポイント。至る所でカメラマンが構えていた。その分昼ごろには大変な車でノロノロ運転。我々は早く未来目的地に向かったのでスムーズに進められた。鎌沼に向かう登山道は至る所が絶景ポイント。そして鎌沼は最高の絶景の主役のような素晴らしさだった。    
2015年10月9日 裏磐梯沼滝巡り   詳細 
 久し振りに訪れた裏磐梯。今迄は観光で訪れていたが今回はトレッキングで訪れた。先ずは五色沼で檜原湖迄沼巡りをしながら歩いた。次に 中瀬沼そして不動の滝、中津川渓谷とポイント間は車移動ではあるが其々は急な登りもあり結構な運動量だった。特に不動の滝は一見の価値あり、ただし急な坂と階段が待っている。     
2015年10月4日 安達太良山(沼尻)   詳細 
 40年以上前から通い続けた安達太良山、ここ数年はご無沙汰でしたが久し振りに登ってみました。今回のコースは沼尻口からで自分にとっては初めてのルート。結構変化があり面白いコースだった。また季節柄紅葉も素晴らしく目も楽しませてくれた。ただこの季節寒暖の変化が激しく、今回もとても寒かった。     
2015年9月28-29日  越後駒ヶ岳   詳細 
 先月末に下見兼100名山踏破で登って約一か月、会友17名で登った。心配された天候も崩れることなく無事終えることが出来た。しかし、雲の流れが速く晴れたり曇ったり、そして霧と慌ただしい天気に写真チャンスを逸することもあった。この季節の登山は大汗にもならず、結果飲料の量も極めて少なく楽に歩くことが出来た。     
2015年9月23-24日  巻機山   詳細    
 今年も小屋泊まりがしたくて巻機山に登りました。日帰りが普通の山ですが夕陽に赤く染まり、朝陽にも赤く染まる山肌を覆う草紅葉の世界は泊まらなくては味わえません。そして無人小屋ならではの不便性を味わうのも良いものです。今年は奇しくも私の誕生日に登ることが出来細やかなお祝いも出来ました。またこの山が好きになりました。     
 2015年9月20-21日 上州武尊山   詳細    
 北アルプス縦走に行く予定の友人から連絡があり、急遽何処か行きませんかとのお誘いで上州武尊山に登ることになった。私の都合で前日に現地入りし登ることになった。比較的楽だとの“うわさ”のコースだったがとんでもない難コース。でも展望は素晴らしかった。前泊の宿も良かった。
2015年9月18-19日  立山(雄山)   詳細 
 急なお誘いで立山(雄山)を案内した。天気予報がコロコロと変わる中、行ってみようよとの行ってはみたが、一ノ越山荘から雄山への道のりは大嵐。
山頂は濃霧で何も見えず。しかし、下山途中から一気に晴れ渡り山荘に戻るころには快晴状態。天は試練とご褒美を与えてくれたと思う。素晴らしい紅葉の山並みを見ながら下山となった。
2015年9月13日  日光男体山   詳細   
 昨日に引き続き、男体山に登った。男体山は単独峰的な山なので、ひたすら登りが続き結構キツイ。また岩場や階段も多く初心者向きではない。山頂からの展望も素晴らしいのだが、今回は下り坂の天気予報が物語るようにとても寒くシャープな遠望は叶わなかった。    
2015年9月12日  日光白根山(奥白根山)   詳細  
 友人と沼田の駅で待ち合わせをし、何処か行ける山は無いだろうかと話し合い日光白根と男体山に行くことにした。今回のルートは菅沼口からで結構急登であり、危険な個所も多いが変化があり面白い。山頂からの展望も良いが、五色沼や阿弥陀池巡りも楽しい。また大阪から来ていた男性とも意気投合し楽しむことが出来た。
 2015年9月6日 谷川岳   詳細
 五竜岳の山行が悪天候予報で中止にしたものの、空いた2日間をどうしようと考え、せめて一日でも山に行こう、しかし、梅雨前線に翻弄された山々は何処も雨。インターネットで探していると谷川岳が何とか15時位まで持ちそうだと分り急遽出発。登ってみると雨こそないが濃霧で何も見えなかった。何とか山頂まで行ったが下山直後に雨となった。     
 2015年8月28日 弥彦山    
 家内が聖、光に出かけているので、友人と立山に遊びに行くことになっていたが台風の余波か天候が悪く中止。さてどうしようかと思っていたら別の友人からお誘いがあり弥彦山に行くことになった。久し振りだが綺麗な花が結構咲いていたし、山頂からの遠望は素晴らしかった。     
2015年8月19~20日 越後駒ヶ岳   詳細 
 S43年に筑波山を登ったのが日本100名山1座目。その時は100名山なんて知る由も無く、その後も全く気にしないで好きな山を歩いていた。60歳になった時、何気なく歩いた100名山を数えてみたら…、「行けるかも」と思い気に掛けるようになった。そして4年前に99座を終えたものの様々な理由で遅れていたが、ついに達成できた。     
2015年8月17日 角田山    
 キツネノカミソリが咲くこの頃、毎年この山の浦浜コースを歩き登山道のゴミ拾いをしている。今年も参加したが昨年同様に雨だったが中止になることも無くゴミを拾ってきた。と言っても殆どゴミらしいゴミも無く小さな紙屑を少々ゲットしただけ。でもキツネノカミソリはじめ多くの花々に出逢えて良い山歩きが楽しめた。   
 2015年8月7日 五竜岳   詳細 
 早朝暗いうちに山荘を出発し五竜岳を目指した。山頂でのご来光を来したことと、下山後山荘での朝食を頂くために。出発時空には満天の星でご来光の期待大。結果的には素晴らしいご来光と、周辺山々の夜明けを楽しむことが出来た。感動の山歩きだった。    
2015年8月6日  唐松岳   詳細 
 6日7日と唐松岳、五竜岳2座を歩くことになった。6日は八方尾根を歩き唐松岳を登り、五竜山荘までの山歩き。天気は良いのだがガスが湧きあがり展望を遮ってしまうことがしばしば。特に期待していた八方尾根は殆ど展望が叶わなかった。唐松から五竜に行く稜線に大黒岳があるがここを超えるのは結構危険が伴う。
2015年7/31~8/1  鹿島槍ヶ岳   詳細 
 快晴、少々暑すぎだったが素晴らしい青空のもと楽しい山歩きが出来た。 特に鹿島槍からの展望は360度遮るものもなく、日本百名山が20座以上望むことが出来た。しかし、山頂以外は暑くて暑くて閉口してしまった。
 登山路で座り込んでいる人もいたが、この暑さではと思う。     
2015年7月23日  菅平    
 23B会、山歩の会行事で菅平トレッキングに参加。しかし生憎の雨雨。
 辛うじて自然園などを歩くことが出来たが不完全燃焼。
 また自然園では花を期待していたが殆ど観ることがなかった。  
 この種のアウトドア行事は天気次第で効果の増減が決まってしまう。   
2015年7月21日  尾瀬笠ヶ岳   詳細 
 10日前の下見時と同様素晴らしい天気に恵まれた。今回は本番で24名のメンバーでリーダーを務めた。出発時間の関係で登山開始が遅く、その分下山時も遅くなる、夏場だから陽は長いのだが雷が心配だった。案の定遠くで雷鳴が聞えてきたときは正直嫌な気分になった。この大勢で雷雨になったらどこに隠れよう、そればかり考えていた。     
2015年7月11日 尾瀬笠ヶ岳   詳細 
 天気予報を診て大丈夫と確信し、尾瀬笠ヶ岳に、結果は大正解。 雲一つない青空のもと久し振りに笠ヶ岳を歩いた。この山は近隣の尾瀬ヶ原や至仏山に比べ登山者が少ない。しかし、花の豊富さは比べものにならない位笠ヶ岳の方が良い。ただ遅くまで残雪があるため雪解け水でぬかるんだ道が多い。    
2015年7月5日 角田山(稲島コース)  
 県外の山に行こうと思っていたが、生憎の天候で中止。一週間以上山に行っていないので何処に登りたいと思い急遽角田山に向かった。車を走らせながら何処から登ろうかと考えるもまとまらず一番近い稲島コースとなった。以前から階段が多くなったとは聞いていたが…、見事な「階段コース」になっていた。     
2015年6月24日   東籠ノ登山・水ノ搭山・高峰山   詳細
 高齢者大学の山歩きサークールの行事として参加。個人的には幾度か歩いた山で比較的楽に高山歩きが体感できる。今話題の浅間山も白い煙を出している姿が見えた。下山後宿泊した宿“高峰温泉”はリピーターが多い理由が分る良い宿だった。     
2015年6月20日 猫魔岳・雄国沼   詳細
 会山行にサブリーダとして参加と言うより、報道班の如く写真を撮りに参加したと言っても過言でない位撮りまくった、と言っても満足写真は皆無ではあるが。 猫魔岳は運悪く雲が覆い展望は効かなかったが雄国沼は素晴らしい青空と沼、ニッコウキスゲを中心とする花々とでとても楽しい山遊びが出来た。    
2015年6月13~14日   甲武信岳  詳細 
 山友と久し振りに甲武信岳に登った。山頂小屋が満員の為、十文字小屋に泊まり、翌朝山頂経由、信濃川源流経由で下山することとした。
 十文字小屋から山頂まではとにかくキツイ、幾度かの急なアップダウン、岩場、鎖場と変化に飛び面白いがとにかくキツイ。山頂では遠望は利かなかったが良い山旅となった。    
2015年6月5日  地附山   詳細 
 先月に続き2度目の地附山。今回は大峰山域から地附山域への周回コースで結構な時間を歩いた。 天候は今一つの曇りだったが、その分暑くも無く快適な山歩きを楽しんだ。そして曇りの割には雲が高かったので遠望が効き飯綱や黒姫、妙高、四阿、浅間の山々が遠望できた。 この山歩きの特徴は歴史を楽しめることにある。   
2015年5月30日   蛇脱山   詳細 
 蛇脱(じゃぬけ)山に登ってきました。と言うか楽しんできました。ほとんど無名に近い山でこの日も土曜日と言うのに誰とも会いません。登山口の道標も朽ちていますし、登山道も木々が生い茂り“藪こき”に近いところもあります。でもところどころかつての名残のように人の手が加えられて鎖場や階段が残っています。面白い山です。    
2015年5月24日  東黒森山   詳細 
 秋に実施する会山行“東黒森山”トレッキングの下見にいった。下見には様々なチェックポイントがあるが、この山山頂以外は全て合格の良いコースだった。期待した山頂からの展望は展望台が破損して立ち入り禁止だった為、山頂標タッチで通過といった感じ。結果的には登山口の広場で昼食休憩をとったが大正解。     
2015年5月16日  飯綱山   詳細 
 自身が担当する会山行として25名で飯縄山に登った。  朝から小雨が降り気が滅入るところだが 、予報は回復報告にあるとのことで予報を信ずることにした。現地に着くとほぼ予想通りに天気は回復し歩きやすい天気となった。ただ雲が低く立ち込めていたため遠望のアルプスなどは全く観えなかった。まあ降らなくて良かった。
2015年5月14日 地附山・大峰山   詳細 
 来月担当する“地附山”計画書作成の為の下見をしたく急遽出かける。どんな山でも経験の浅い山は下見をしておいた方が安心。今回もネットでは十分調べておいたのだが、やはり不安はある。結果的には下見して大正解だった。初期計画には書いていなかた大峰山にも登り計画の見直しが出来た。
2015年5月11日 角田山    
 膝を治療中の家内と朝食中に「天気が良いから少し歩いて診る」との結論から急遽角田山の五ヶ峠コースを歩いた。
 やや肌寒い風が吹いていたものの快晴の天気。 久し振りの山歩きの家内は慎重に足を進め何とか山頂までのピストンが出来た。
 帰宅後すぐリハビリに行った。   
2015年5月9日  鳴神山   詳細 
 所属する会の山行(鳴神山)に参加する。この山は何と言っても絶滅危惧種のカッコソウが観れることが素晴らしい。何せ世界でここしか咲いていない花なんだから。心配された天気も程々の曇りで暑くもなく寒くもなく、とても快適な山歩きが堪能できた。    
2015年5月5日 茅ヶ岳   詳細  
 宿を早朝に出発し茅ヶ岳に向かった。久し振りの茅ヶ岳だったので登山口の雰囲気が違っていたが歩くうちに思い出した。素晴らしい展望の山頂から金ヶ岳に行こうとなったが途中で引き返した、あまりにも急降下で別の山に登る気分だったので。 下山後友人を韮崎駅まで送り新潟に向かったが渋滞に嵌った。
2015年5月4日 瑞牆山   詳細 
 大切な友人と韮崎駅で待ち合わせし瑞牆山に登った。 天気の崩れ予報が気になったが、結果的には快適な登山が出来た。山頂部の凍った残雪や岩場等やや注意が必要だが面白い山歩きが出来る。宿泊は清里高原のペンションで友人が作る野菜料理をお腹一杯ご馳走になった。いびきがうるさいと朝叱られる。    
2015年5月2日 飯綱山   詳細    
 2週間後の本番を控え急遽飯縄山に登った。天気は快晴、そして遠望の北アルプ連山は残雪が銀色に輝いていた。風もなく暖かく最高の登山日和だったが、本番もこうありたいと切に願った。山の満足度は天気で大きく左右される、ましてや展望が売りの山ならなおさら。    
2015年4月27日 角田山    
 小春日和の角田山に登った。月曜日なので登山者も少ないかと思ったがやはり人気の山、山頂では大勢の方々が楽しんで居られた。その中には会友も居られご挨拶と会話が弾んだ。雪割草やカタクリは当然ながら全く見られないがイカリソウやニリンソウ、イチリンソウ等が咲いていた。    
2015年4月22日  美人林(松之山)   詳細 
 高齢者大学のメンバーと松之山の美人林に行った。名前は良く耳にしていたが今回初めて行ってみた。意外と狭い範囲だったが新緑と残雪、青空のコントラストが素晴らしく何度もシャッターに指が行った。平日ではあったが多くの人が来ており人気の程が伺えた。    
2015年4月17日  嵩山(群馬県) 詳細 
 所属する会のリーダーとして群馬県中之条町の嵩山に登りました。登ったと言うより山中の観音様探しの山歩きと言った感じ。でも急な岩場や洞窟等とても変化が多く面白い体験が出来る山。今年で5年連続になるが毎回飽きることなく楽しめる。下山後の手打ちそばも美味しい。     
2015年4月12日  弥彦山(裏参道)   詳細 
 昨日のリベンジにと快晴の弥彦山に登りました。花が多く期待できる裏参道コースを登りましたが期待を裏切らない程様々な花が咲いていました。  早春の雪割草も良いのですがちょっとずれたこの時期は多種の花が咲き乱れ最高でした。     
2015年4月11日  五頭山   詳細 
 遠来の友人と五頭山に行きましたが、残雪と生憎の天気(濃霧)で下山時には道が分らなくなるほどだった。昨日からの雨で踏み跡が消えていたことも要因だが無事に下山し一安心。帰路安田IC近くの土手に咲く満開の桜にとても癒されました。     
2015年4月5日  弥彦山   詳細 
 所属する会の恒例行事“春季集中登山”に参加した。今迄一度も晴天に恵まれずいたが…、今年もやはり雨だった。これで4月に入り全て雨登山となった。雨具の防水が駄目なのか、汗が激しいのか登山着はびっしょり濡れていた。昼食時は寒くて我慢を強いられた。    
2015年4月3日  角田山   詳細 
 角田山の清掃登山に出かけた。朝から小雨が降ったりやんだりだったので雨具は上着だけにした。しかし、下山する頃から雨足が強くなり途中からは雷のおまけつき。雨具のズボンを履きそびれてしまった。結果下着までびっしょりになり身体が冷え切った。判断を誤った。    
2015年4月1日 国上山   詳細 
 会友のHさんが初リーダーする記念すべき会山行に参加した。しかし小雨が降り続くあいにくの天気、天は門出を祝してくれなかったが、内容は面白かった。また春の花、特にカタクリが素晴らしく花好きにはたまらないコースでプライベートでも歩いてみたいコースだった。     
 2015年3月21日  弥彦山 詳細
 偶然のお誘いで歩いた弥彦山、そして山頂での奇跡的な再会。
 北海道幌尻岳山荘で足止めを食い、残り少ない食料を分合い、濁流の中を手をつなぎながら下山した他県の青年と山頂で出逢った。こんな確率はいったい何%だろうか。登山は山頂を2回踏むというかなりハードな山歩きとなったが、美しい花や奇跡の出会いで素晴らしい登山となった。
2015年3月6日  根子岳 詳細
 東京単身赴任中に登って以来の根子岳登山となった。勿論登った景色もコースも異なるが立った山頂は当然ながら同じ。しかし景色が異なると全く異次元のように迎えてくれる。今回は厳冬期なので真っ白な雪と青空、そして遠望の北アルプス、素晴らしい光景が待っていた。
2015年3月2日  天子ヶ岳 詳細
 長者ヶ岳からの縦走コースにある山だが、一旦急坂を下り、痩せ尾根を歩き再び急登を登り返す、結構タフな歩きが求められる。山頂は高い樹林に囲まれているが不思議と落ち着ける良い山頂と思う。今回は真っ白な雪が積もっていたが陽射しが温かかった。
2015年3月2日  長者ヶ岳  詳細   
何年振りかに訪れた。登山口も登山道も昔のままだが、今回はやけにきつく感じた。特に登山口からの階段状の登りはきつかった。ただ山頂からの展望、特に富士は素晴らしかった。また遠く南アルプスの山並みも美しかった。
2015年3月1日  倉見山  詳細
 富士山の観える山を探しに倉見山を選び出かけたが 、最悪の天気。風は冷たいは雪は降るはで頂上での昼食タイムなんて取れなかった。ただとても感動したことは登山口近くの方が庭に車を停めさせて頂いた揚句に下山してきたら暖かいお茶まで出して頂けたこと。   
2015年1月23日 長瀞アルプスと宝登山   詳細
 粉雪が舞う谷川のトンネルを抜け、埼玉の秩父長瀞へ。新潟とは全く異なる別世界に来たような、幻を観たような山歩きを楽しんだ。温かい陽射しを浴びて辿り着いた山頂には“ろう梅”が咲き誇り、良い香りを漂わせていた。当たり前と分っていても愕然とする。    
2015年1月11日 竜ヶ岳    詳細
 今年も登りました。この山にはまって5年、毎年同じ時期に登っているが天気が崩れたことが無い。ただ毎回ダイヤモンド富士が観えるか否かの不安を持って登っている。真っ暗で極寒の中を登り、東の空に富士のシルエットが浮かんでくると一安心。それでも雲の動きは早く一瞬で富士を覆ってしまう場合もある。   
2015年1月10日 生藤山    詳細
 昨年の秋に続き生藤山に訪れた。冬の寒さを覚悟していたがまるで春山の様に穏やかな天気だった。尾根や山頂からは青い空と富士山がとても美しかった。この山良い山なのだが、車を止める場所が少なく、登山口によってはとてもキツい舗装道を歩く場合もある。 今回はバスだったので比較的楽な登山をさせてもらった。 
2015年1月2日 新津丘陵    
 帰省している娘と孫(中2、小5)を連れて新津丘陵に出かけた。普段雪遊びには殆ど縁が無い処(茅ヶ崎)に住んでいるので帰省するとどこかの低山で雪山散歩をする。今日は家を出るのが遅かったので一番近くて雪山が楽しめる新津丘陵を歩いた。    
2015年1月1日 謹賀新年
昨年は天候に恵まれず、特に夏山は殆ど予定が叶いませんでした。
今年は年間80座以上をクリアすべく頑張りたいと思っています。
一人でも多くのお友達とご一緒したいものです。