履 歴 書 本文へジャンプ

年度 年齢 所属・行為・出来事 その他
昭和5年
-1930-
 
  1歳  京都市に生まれる。家業は法衣仏具店
昭和8年    3歳  10月妹達子の誕生
昭和12年    7歳   尚徳尋常小学校に入る 7月7日支那(日中)戦争が勃発
昭和16年   11歳  12月8日未明太平洋戦争はじまる
昭和18年   13歳  松原中学校(市立一中)へ入学 8月父親を亡くす
昭和20年   15歳  東京大空襲 8月15日終戦
 昭和23年    18歳  旧第3高等学校に入学、文科丙類(フランス語:伊吹武彦先生)
昭和24年   19歳  新制東京大学を受験、文化一類に入学
昭和26年  21歳   ドイツ文学部を選択(相良守峰教授) 卒業論文〔ゲオルグ・ビュッヒナー〕
昭和28年 23歳  大学卒/東京放送(JOKR)入社/ラジオ編成局/宇佐美倫美と結婚
昭和30年
-1955-
 25歳  文芸部演劇科 ラジオドラマ・安倍公房作「鉛の卵」ほか
昭和33年  28歳  テレビ局へ移動 〈テレビ幼稚園〉など朝の番組を受け持つ
昭和34年  29歳  2月18日長男卓が生まれた(立川病院)
昭和36年  31歳  ぬいぐるみ子供音楽劇「ロボッタン」 三輝容子と知り合う
昭和39年  34歳  立川から国分寺へ引っ越し 10月東京オリンピック開催
昭和40年
−1965−
 35歳  資生堂番組「女性専科」でハワイ取材 ホステス野際陽子
昭和41年
 36歳  「アレキサンダー東征の道」で中近東一帯をサーヴェイ
 若者向けの帯番組「ヤング720」をスタートさせる(10月31日〜)
昭和42年 37歳  ヨーロッパへ映画取材 由美かほる、関口宏 らと
昭和44年 39歳  アメリカへ放送事情を視察出張 (ロス、ニューヨーク他)
昭和45年
−1970-
 40歳  11月25日三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊官舎で自決
昭和46年 41歳  TBS朝のワイドショー「モーニング・ジャンボ」プロデュース
昭和47年 42歳  ミュンヘンオリンピック L.リーフェンシュタイン取材(文春)
昭和48年  43歳  報道制作部へ移動 「Passport4」担当でロス&カナダへ
昭和50年
−1975−
 45歳  「テレビルポルタージュ」プロデユーサーとして選任
昭和51年  46歳  報道制作部長に就任/ 「モダンダンス出航」(日下四郎)
         
昭和53年  48歳  ロシア出張(TBS)/キュービック第1回公演
昭和54年
 49歳  4月付けでTBSを退職
昭和55年
-1980−
 50歳  キュービックのオーストラリア・シドニー公演
昭和56年  51歳  母すて没(5月12日) 1894-1981 86才
昭和57年  52歳  キュービック第5回公演(「地球は汗をかいている」)
昭和58年  53歳  「太陽と砂との対話」出版(鵜飼宏明)
昭和60年
−1985−
 55歳  日航ジャンボ747機が御巣鷹山に墜落(8月)
昭和61年
 56歳  キュービック第10回公演(「体育館のペトルーシュカ」)
昭和63年 58歳  岳父宇佐美稔没 81歳(2月22日) 初孫 航 誕生(6/1)
昭和64年 59歳  昭和天皇没(1月7日) ベルリンの壁崩壊
平成2年
−1990-
 60歳  キュービック最終公演(「虫めづる姫君」) 優子誕生(7/10)
平成3年 61歳  淑徳短期大学の非常勤講師となる(1991-1997)
平成6年 64歳  「竹久夢二の淡き女たち」出版(日下四郎)
平成8年  66歳  義母宇佐美雪枝没 86才(5月31日)
平成9年  67歳  「東京大学学生演劇75年史」「現代舞踊がみえてくる」出版
平成10年  68歳  日本女子体育大学大学院への非常勤出講(1998-2000)
平成12年
−2000-
70歳  人工膝関節手術で倫美入院(5月) シドニーオリンピック
平成15年 73歳  ダンス・エッセー「ダンスの窓から」出版
 平成17年  75歳   「さすが舞踊、されど舞踊」出版(文芸社
平成19年  77歳  「ルドルフ・ラバン」(翻訳)出版 三輝容子没(5月10日)
平成21年   79歳  「続・ダンスの窓から」出版
平成22年
-2010-
 
 80歳  倫美特養老人ホームへ入所(3月15日)
平成23年   81歳  3月11日東日本大震災(福島原発メルトダウン)
平成24年  82歳   「新・ダンスの窓から」、「選・ダンスの窓から」を春・秋に夫々出版
平成25年  83歳  「選・ダンスの窓から」の電子版が完成
平成26年   84歳  舞踊評論の絶筆を宣言。12月kk-VIDEOへの100号E原稿を以て完全撤退
平成27年
-2015-
 
 85歳  「現代舞踊のパイオニア」発刊。高田夫妻コーナーを執筆(丸善出版)
平成28年  86歳  1月2日実妹こと佐藤達子伊豆宅で急死(82才3か月) 
 昭和20年代の青春譜「ナナとジャン」上下本を2月に出版 (青風舎)
 4月4日妻倫美国分寺病院にて肺炎死(83歳2か月)
 旧宅を整理して売却、ライオンズ・マンション恋ヶ窪へ転居
平成29年   87歳  3空間に閉じ込められたマンション生活での初年度1年を生き延びる
平成30年    88歳  Amazonから電子ブック版「さすが舞踊、されど舞踊」(2005)が改装発刊
令和元年   89歳  同じく「ナナとジャン(2016)が合本としてPOD付きで電子出版される
 平成天皇の譲位により5月1日をもって令和時代が始まる
令和2年 
-2020-
 90歳  年初より中国発のコロナ感染が全地球的に広まりついに年内終結を見ず
 卒寿達成を記念して「市民と芸術」(アート篇とジャーナル篇の2冊)を刊行
令和3年   91歳  日本ヨーロッパ交流交流展に「ナナとジャン」の一部が抜粋展示される
 令和4年  92歳  2月24日、ロシアが隣国のウクライナ東部に軍事的侵略を開始
 「ナナとジャン」の英訳とオーディオ版 「市民」と芸術」(総合編)の出版
 4月長年の外国勤務を終え卓一家がnifcoを退社、以後調布に定着する
 パリ、ヴェネチア、シンガポールの文化展で夫々「ナナとジャン」が抜粋掲示
 対話形式の自伝本「人生三つの踊り場」を出版

 令和5年   93歳   12月1日の朝ベッド上で虚血症に襲われ救急車で病院へ搬入される。 中旬から約10日間国分寺病院へ入院。
 令和6年  94歳   さすがに肉体の各機関で劣化が進み、非生産的な毎日が続く。
2月から毎週火曜日はデイケア・センター通いの身となる。さらに9月末 からは金曜日も。

         
トップページへ