| 
  
  | 
				 
				
					「愛は決して滅び去るはない。預言の賜ならば、廃れもしよう。不思議な言葉ならば、やみもしよう。知識ならば、無用となりもしよう。 
われわれが知るのは一部分、また、預言するのも一部分であるゆえに、完全なものが到来するときは、部分的なものは廃れ去る。」 
(Tコリント13:8〜10) 
 | 
				 
			  | 
	
	
		
「われわれは、幼い子どもであったとき、幼い子どものように語り、幼い子どものように考え、幼い子どものように思いを巡らした。だが、一人前の者になったとき、幼い子どものことはやめにした。われわれが今、見ているものは、ぼんやりと鏡に映ってのもの。『その時』に見るものは、顔と顔を合わせてのもの。わたしが今、知っているのは一部分。『その時』には、自分がすでに完全に知られているように、わたしは完全に知るようになる。だから、引き続き残るのは、信仰、希望、愛、この三つ。このうち最も優れているものは、愛。」 
(Tコリント13:11〜13) 
 
  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														大浦天主堂 | 
													 
												  | 
										 
										
											 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														大浦天主堂マリア像 | 
													 
												  | 
										 
										
											 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														横浜サレジオ近くのミカン | 
													 
												  | 
										 
										
											横浜サレジオ学院道路向かいの公園に隣接する住宅街の一角の庭になっていたミカン。大きくたわわに実っていました。(*^O^*) 一つ拝借して味わってみたくなるほど、美味しそうなミカン。2月の真冬にミカンがなるなんて、北国青森じゃ考えられない光景なので、写真を撮らせてもらいました。隣にはオリーブの木。地中海性気候を思わせるワンシーンです。 
  
2014年02月26日 
Canon IXY30S 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														晩秋の八甲田紅葉風景 | 
													 
												  | 
										 
										
											 萱野茶屋高原からの紅葉した北八甲田連邦全景。天候は曇天で、いまいち色鮮やかさが際だってはいないですが、うっすらと冠雪した赤倉岳が見える。裾野の萱野茶屋高原は、見事に紅葉していました。 
  
   2013年10月29日撮影 Canon D10 PL,SKYLIGHT filter使用 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														八甲田城ヶ倉大橋付近の紅葉 | 
													 
												  | 
										 
										
											 八甲田城ヶ倉大橋近辺の紅葉。一番の見頃は過ぎたとは言え、すばらしい紅葉の景色でした。緑と赤や黄色とのコントラストが、とても美しい。 
  
 2013年10月29日撮影 Canon D10 PL,SKYLIGHT filter使用 
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														灌漑水路 | 
													 
												  | 
										 
										
											 青森県七戸町寺沢前付近に通された灌漑用水路です。何度か撮影を試みているのですが、なかなか上手く表現できていません。この近辺は河川に恵まれていないため、このような灌漑用水路が必要だったのでしょう。その証拠に、この近辺は酪農も盛んです。 
  
2013年6月5日撮影 PENTAX Q10 02STANDARD ZOOM Lens 
PL Filter 使用 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														マガンorハイイロガン | 
													 
												  | 
										 
										
											 青森市内を流れる駒込川青森高校漕艇庫付近の河原にいたマガン or ハイイロガン?(区別が付きません!) 本来、ガンは渡り鳥なはずですがこの二羽はどうやらこの近辺に居着いているようで、通年確認されています。 動体がでかく立派な体つきで、毛(羽)並みも美しく綺麗な鳥です。かなり人慣れしているところからも、居付きのガンだと分かります。声をかけるとこっちを見て観察します。警戒はほとんどしないですね!元気で暮らして欲しいものです。 
2013年06月03日 
Canon IXY30S 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														カトリック本町教会 | 
													 
												  | 
										 
										
											 我が信仰の原点の教会 仙台教区青森カトリック本町教会 勝利の聖母 教会巡礼に来た方々のためのポストカード用の写真。何気ないいつもの風景ではあるが、実は教会前に電線が走っていてポストカード用写真には邪魔な存在。Photoshopを使って修正。綺麗に仕上がりましたっ! 
  
2013年5月17日撮影 PENTAX Q10 02STANDARD ZOOM Lens 
PL Filter 使用 
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														岩木山全景 | 
													 
												  | 
										 
										
											 青森から弘前方面へ向かう浪岡バイパス付近からの岩木山。この日は、弘前教会のガブリ神父様にお目にかかるために弘前に向かっていた。この場所は、岩木山に向かってほぼ真っ直ぐに走っているかのような感覚にさせられ気持ちが良いところ。山麓にガスがかかっていて何とも神秘的だったので車を降りて撮影することに。 
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														「マガモのつがい」 | 
													 
												  | 
										 
										
											 同じく市内を流れる駒込川中流域に群れるマガモたち。かなり人慣れしていて側によるとみんなが水際まで近寄ってくる。どうやら餌付けされているらしい。 青森市内を流れる堤川水系(荒川と駒込川が合流して堤川となる)は、冬の渡り鳥が多く見られ、至る所で羽を休めている姿が見られる。 
 冬の渡り鳥としては、オオハクチョウ・コハクチョウ・ハジロカイツブリ・ヒメウ・マガン・マガモ・コガモ・ホシハジロ・オオホシハジロ・キンクロハジロ・スズガモ・ユリカモメ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・ワシカモメ・カモメが見られ、留鳥としてはカルガモ・ウミネコなどが見られる。 
  
2012年12月24日(月) 
Canon D10 EF100−300mm PLFilter使用 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														「雪に埋もれる凍み大根」 | 
													 
												  | 
										 
										
											 市内を流れる駒込川中流域の河川敷にある畑に残った雪に埋もれる凍み大根。これは一体食べられるのだろうか?こんな保存方法があるのだろうか?と不思議に思いながらシャッターを切る。 
2012年12月24日(月) 
Canon D10 EF100−300mm PLFilter使用 
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		
			
				
					
						
							
								  | 
								
									
										
											
												
													
														  | 
														青函連絡船八甲田丸船尾(艫) | 
													 
												  | 
										 
										
											 懐かしの青函連絡船八甲田丸。船尾(艫)から見た景観もまた美しいものです。そして、係留に使われているロープが放射線状に広がっているのも美しいです。 
往年の青函連絡船が思い出される景色です。 
  
2012年7月6日(金) 
Canon IXY30S 
  
 | 
										 
									  | 
							 
						  | 
				 
			  | 
	
	
		| 
			 |