トップに 2022年へ 2021年へ 2020年へ 2019年へ 2018年へ
2017年へ 2016年へ 2015年へ 2014年へ 2013年へ 2012年以前へ
 2012年以前へ                
歩いた山岳名 一言日記 スナップ写真
多宝山
634m
12/30
年末押し詰まり、天気も良くない、こんな日に山に来る人なんていないと思ったけど、やはり人は来なかった。それでも下山時天神山山頂で会友と会った。静かな山頂は貸し切りランチでした。
角田山
442m
12/27
昼から麻雀初級講座をしなくてはならないので、早朝の山歩きと言うことで角田山へ。早朝の山頂山小屋でモーニングコーヒーを頂き至福の一時。やはり山歩きは心身にとても良い。昼からの麻雀は登山の服装のままでした。
富士五湖
700m
12/22-23
シルバーカレッジOBの山の会主催の山行で富士五湖巡りを計画しメンバーを案内した。本栖湖の御来光を筆頭に各湖から観る富士の姿は素晴らしかった。また五湖近くの忍野八海や浅間神社等も回ったが何処も日本語以外の言葉が飛び交っていた。
角田山
442m
12/5
11月中旬以降から2週間掛かった目の手術が終り久し振りの山歩きがしたく角田山へ。早朝の山頂でモーニングコーヒーを頂き至福の一時。やはり山歩きは心身にとても良い。
多宝山
634m
11/16
目の手術を控え暫くは登山休止と言うことで、多宝山の御来光登山を。暗いうちからヘッデンで登山道を登り、山頂で朝食の用意をしていたら素晴らしい朝陽(御来光)が現れた。
西蒲三山
634m
11/9
詳細あり
会山行で久し振りにこのコースを歩いた。それ程高い標高では無いが結構長く、それなりに疲れた。そして変化に富んだ山歩きは楽しめた。
黒檜山
1828m
11/5
詳細あり
会の集中登山で赤城山山系の黒檜山から駒ヶ岳の縦走に参加した。紅葉は終わっていたがとても楽しめた。
戸隠高原
1350m
11/2
詳細あり
自身担当のトレッキング。かなり時間的余裕を見た計画だったが、結果的にはかなり時間を押してしまった。このクラスは難しい。
額取山
1087m
10/31
久し振りに、訪れた山。標高差は無いが累積標高は結構ある。すなわちアップダウンの連続。でも展望は素晴らしい。
荒倉山
307m
10/26
詳細あり
来年の会山行の為の下見に行った。コースは入山する人が少ないのか結構薮化した場所もあった。ただ全体として面白い山と言える。
地蔵山
1485m
10/22
詳細あり
飯豊山系で初めてのルートを歩いた。とても変化があり楽しめるコースだが、極めてマイナーなため単独では歩けないと思う。
斑尾山
1381m
10/18
詳細あり
Sリーダーの会山行に参加。快晴と紅葉がとても素晴らしかった。そしてSリーダーの歩調がとてもゆっくりで素晴らしく見習わなければと思った。
長岡丘陵
-m
10/13
前日の疲れが無いと言えば嘘になるが、シルバーカレッジのメンバーを案内して、久しぶりののんびりウォークを楽しんだ。あまりに広く今回はごく一部のみとなったが機会が有れば全コースを歩いてみたい。
那須岳
1915m
10/11-12
詳細あり
数日前に4人の方が遭難死された朝日岳に登るのは躊躇われたが会山行なので実施。該当する登山道では塩を巻き手を合わせ通過した。2日間とも素晴らしい天気に恵まれ紅、展望、温泉を楽しんだ。
(茶臼岳・朝日岳・隠居倉)
谷川岳
1963m
10/5
詳細あり
天気予報はあまり悪くなく、下山が終わるころに悪くなる予想で実施。しかし、山頂が近付く頃から暴風雨、一時的に肩の小屋に非難するも何とか山頂にタッチ。その後は逃げるように下山。下山してからも物凄い雨だった。
刈田岳
1758m
9/30
詳細あり
天気予報は今一つ以上に悪い、雨さえ降らなければの思いで参加。登山口の刈田峠は濃霧で何も見えない。刈田岳から熊野岳を目指して歩くも濃霧と強風で体感温度は下がるばかり。途中で中止し折り返す。バスに乗り帰路中から激しい雨になった。
角田山
442m
9/21
9月に入ってから天候が不安定で予定していた山に登れず、かと言って家にいても身体が鈍るだけなので小雨も気にせず角田山の少しきついコースを歩いてきた。
月山
1984m
9/14
今日のスケジュールが空いたので、交通費(高速代)がかからず、天気も良さそうな山を探し月山を歩きました。草紅葉はあと少し先でしたがリンドウを中心に様々な花を楽しみました。
磐梯山
1816m
9/7
予定していた会山行編笠山が中止になり、空白の一日を埋めるためテンクラを利用して天気が良さそうな山を物色。結果、磐梯山なら大丈夫と思い向かった。結果、大正解で素晴らしい山歩きをすることが出来た。
高立山-菩提寺山
276m 248m
8/31

高立山の避難小屋で開催されている絵画展の締切日なので疲労困憊の身体にムチ打ち登った。無事会の先輩の山岳絵を観ることができ、ついでに隣の菩提寺山にも行ってみた。
菱ヶ岳-五頭山
973m 912m
8/30
詳細あり

危険な猛暑の中、本来ならば運動禁止の筈がよりによってとても厳しい山歩きとなった。アクシデントも重なりその疲れが倍増された。やはりこのような日は歩かない方が良いですね。
中荒沢
-m
8/29
詳細あり

テレビなどで幾度も目にしていて、いつかはと思っていたところに会山行。早速申込み参加するも今年の猛暑で予測通り雪は少なかった。それでも結構な斜面を歩いたりで楽しめた。
鹿島槍ヶ岳
2889m
8/22
詳細あり

真っ暗な早朝小屋を出て、先ずは布引山に、ご来光を観るために。結果大正解で素晴らしいご来光を。続いての鹿島槍ヶ岳は何と言っても山頂からの360度大展望。この素晴らしさに感動しない人は居ないと思う。
爺ヶ岳
2670m
8/21
詳細あり

天気予報に翻弄されながらも、久し振りの爺ヶ岳。雨は全く大丈夫だったが時折濃いガスに覆われた。いつもながら種池山荘まで柏原新道は整備はいいものの4時間酷暑の中ではきつ過ぎでした。
角田山
442m
8/16
連日の猛暑で今年のキツネノカミソリは終わったとの情報で、諦めていたが、一本でもとの気持ちで角田山に向かった。しかし、行ってみて正解、沢山のキツネノカミソリが迎えてくれた。
角田山
442m
8/3
連日の猛暑であまり出歩きたく無くなる気持ちを抑え込むために背中のゼンマイを回して早朝の角田山へ。今回は少し負荷のある宮前コース。でも静かな山頂で飲むモーニングコーヒーは最高でした。
加賀白山
2702m
7/24-25
詳細あり
4年ぶりの加賀白山、今回Nリーダーの山行に参加。この山の一番好きなのは夕暮れ、次に御来光とお花畑。特に観光新道のお花畑は凄い。ただ、最後の下山路は最悪。
南八ヶ岳
2899m
7/18-20
詳細あり
Tリーダーの山行に参加。久し振りの南八(硫黄岳・横岳・赤岳・阿弥陀岳)だったが、やはりこの山系は観るべきポイントが豊富でいつも満足感が高い。今回も展望やコマクサが最高だった。
角田山
442m
7/16
今日は午後から用事が有ったが、別の山友から天気が良差そうなので何処かとお誘い。しかし、天気が良くても時間が無い。結果最短時間で登れる角田の稲島コースを歩いてみた。
角田山
442m
7/13
山友から今日だけ天気が良いので何処かとお誘い。しかし、良いのは角田、弥彦だけ。結果少し骨のある角田の蛍コースを歩いてみた。
一切経山
1949m
7/10
詳細あり
前日の夜まで「てんくら」予想はCのまま。微かな希望は麓の福島市が曇り時々晴、降水確率30%。不安な気持ちのまま当日を迎え新潟を出発。
 結果、予報通りに厳しい山歩きとなった。。
小遠見山
2007m
7/6
詳細あり
この季節の天気予報は日々変化し翻弄され、今回も自身担当の会山行で前日まで判断に戸惑いましたが実施。結果大正解で、青空が広がり素晴らしい天気…、少々暑かったですが。
浅草岳
1585.5m
7/2
 天気予報に翻弄され、行ってみなければ分からない的状況で浅草岳へ。結果着て大正解、快晴の空と素晴らしい大展望、そして何よりはヒメサユリを中心として可憐なお花畑。素晴らしかった。
米山
993m
6/26
 昨年の9月以来の米山水野コース。快晴なれど登山口から猛暑。風もないことから尚更。それでも様々な花や山頂からの展望など良かった。山頂は涼しい風が吹き良い休憩となった。
月山
1984m
6/22
詳細あり
 新しいリーダーさんが担当する会山行月山にに参加。不安定な予報だったが〝A”に転じて安堵するも行ってみたら、小雨、暴風と難儀を強いられる。しかし美しい残雪と可憐な花々に大満足。
菩提寺山
248m
6/20
 前日の疲れが無いと言えば嘘になるが、前々からの約束で早朝登山で菩提寺山を歩いた。静かな早朝登山はのんびりと歩けるし山頂でのモーニングコーヒーは最高と言える。下山は殆ど人と出逢わない白玉の滝コース。
八方尾根
2086m
6/19
詳細あり
 自身が担当する会山行で八方尾根へ、天気予報は良かったのに展望期待の尾根は濃いガスに覆われ期待外れ。それでも足元に咲く沢山の花々には癒され救われた。この季節は難しい山域。
菩提寺山
248m
6/11
詳細あり
 会員以外の皆さんに登山の楽しみを知って頂くための初級登山を菩提寺山で実施。あいにくの天気で満足いく山歩きにはなりませんでしたが、参加者の多くが新しい仲間になりました。
角田山
481.7m
6/8
 今回も、午後から所用があったが、少し山歩きをと考え、早朝に角田山宮前コースを歩いた。この季節入ることは少ないが結構タフな山歩きとなった。
杉沢の森
250m
6/6
 
シルバーカレッジの面々を案内して、杉沢の森へ。誰も居ない静かな森林浴散策です。多少アップダウンもあり楽しめます。但し、華やかさは期待しない方が良いです。
角田山
481.7m
5/31
 午後から所用があったが、あまりに天気が良いので早朝に角田山稲島コースを歩いた。殆ど階段のようなコースだが涼しもあり楽に歩くことが出来た。山頂でのモーニングコーヒーは最高。
 菱ヶ岳・五頭山
974m 913m
5/27
詳細有り
所属する新潟楽山会の会山行で参加。この山域は殆ど残雪期に歩き、春の花が消え暑くなってからは少ない。今回の菱ヶ岳の山頂標はH24年に必死の思いで担ぎ上げた思い出の山。久し振りの対面となった。そして期待薄の花々も素晴らしかった。
 飯縄山
1917m
5/19
詳細有り
5月としては記録的な猛暑の中、今年初の2000m級の登山。山頂に立つまではやはり暑さを感じたが山頂の気温も低く過ごしやすかった。今回はメンバー数や気温もありかなりゆっくりと歩いたが、ツアー感覚の人は「早い」と。
 弥彦山
634m
5/16
明後日の足慣らしをしなくては思っていたが日月と天気が悪く、今日しかないと弥彦の裏参道を歩いた。この季節はもう殆ど花はないが新緑が良かった。
 杉沢の森
250m
5/9
詳細あり
シルバーカレッジ行事の田麦のブナ林がNGとなった為急遽代替地として杉沢の森を選び下見に行った。県立の公園ながらとても静かで誰にも会わなかった。
 魚沼芝桜
-m
5/8
詳細あり
シルバーカレッジの”山歩の会"の行事に参加、魚沼の芝桜や寺巡り(永林寺・西福寺)をして石川雲蝶の作品を見て回った。平地歩きだったが結構歩いた。
 鳥屋山
581m
5/4
詳細あり
 GWは家で凄そうと思っていたが、あまりにも天気が良いので、空いている山と言うことで福島県の鳥屋山へ。思い付きの山だったけれどとてもいい山で来年もと思った。
 高坪山
571m
5/1
詳細あり
またもや、久し振りの高坪山。殆ど貸し切り状態だった。そのはず、我々が入った後、林道がバリケードで閉められてしまったので、誰も入ってくる筈がない。何処が管理しているのか、不親切。
 大峰山
400m
4/27
詳細あり
久し振りに大峰山の清掃登山に参加。登山口は小雨だったが直ぐに晴、とても良い山歩きが出来た。いつもながらゴミがとても少ない山。秋は弥彦の清掃だが弥彦はどうだろうか。
 矢大臣山
964m
4/24
詳細あり
またもや来年の会山行候補を探す為、今度は福島県の山を調べ矢大臣山を選択し歩いてみた。距離はあるがキツイ登りも無くCグレードレベル。 下山後は近くの阿武隈洞が良いかと思う。来年はこの二つのセットで計画と思った。
 秋葉山・白川水没林
561m
4/20
詳細あり
来年の会山行候補を探す為、山形県の山を調べ結果秋葉山を選択し歩いてみた。ずば抜けた売り言葉は無いがC緩グレードレベル。 帰路、白川湖の水没林に立ち寄った。来年はこの二つのセットで計画と思った。
 嵩山
798m
4/13
詳細あり
自身が担当する会山行で群馬県の嵩山に。ただ今回は通常の2倍以上の参加者で応援下さったガイドさんも困られたと思う。特に岩場の往来は予定時間をはるかに超えその後の予定が大幅に変更となった。でも楽しかった。 
角田山
481.7m
4/4
 元会員で膝を痛め退会した方と角田山五ヶ峠コースを歩いた。楽なコースで花を期待していなかったが登山道殆どの両側にカタクリの群生。半日登山だったが充分楽しめた。
鳥屋野観桜
-m
4/3
詳細あり
 所属するシルバーカレッジOB会の行事で鳥屋野潟公園の観桜ウォーキングのリーダーを担当し8名のメンバーと歩いた。天気に恵まれ素晴らしい桜を楽しみ美味しい食事も楽しめた。
国上山
313m
4/2
詳細あり
 所属する会の公式行事で国上山稚児道コースのリーダーを担当し22名のメンバーと歩いた。天気に恵まれ桜をはじめ沢山の花々を楽しむことが出来た。
放山
1189m
3/30
詳細あり
 初めての放山は鮮烈な印象を与えてくれた。兎に角理屈なしの素晴らしい大展望。毎年この季節になると来たくなる山の一つになった。ただ、新潟からは高速代がかかるのが難点。
裏弥彦
560m
3/27
詳細あり
 昨年歩いた時、素晴らしい花園に巡り合えたため今年も参加。しかし、今年は花の開花が早すぎ、雪割草よりカタクリやショウジョウバカカマが目立った。それでも変化ある楽しい山歩きだった。
樋曽山
296.7m
3/23
 何年振りかの友人と樋曽山を尋ねた。今年は雪割草が早いのかあまり目立たずカタクリは登山道至る所に群生しておりかなり目立った。カタクリ以外も様々な花と出逢えた。
角田山
481.7m
3/20
 様々な開花情報に心動かされ角田山へ。特に今回は沢山の花が期待できる桜尾根から登り灯台に降りるコースを選択。結果、期待を裏切らない花々を観ることが出来た。
大蔵山・三五郎山
864m 910m
3/14
 天気は悪くないとの予想で大蔵山とその先の三五郎山を歩いた。大蔵山山頂に着くころから吹雪と霧でホワイトアウト、去年を思い出す。それでも踏ん張って三頃山迄。霧が取れた時の景色は最高だった。
鳥屋野潟・天寿園

3/12
 来月実施する鳥屋野潟観桜ウォークの下見を兼ねて久し振りに歩いた。未だ花らしい花は無く、木々も葉が無く、春が観えない状況だったが、足元のオオイヌノフグリがとても元気に咲いていた。
猿毛岳・菩提寺山
327m 248m
3/6
 とても天気が良いので猿毛岳に。向かう途中に今日はもう一座何処かに行こうと考え菩提寺山を選択。頑張って略午前中に2つの山を歩くことが出来た。
茶臼山
294m
3/2
詳細あり
 自身が担当する会山行として45名で訪れる。新潟とは雲泥の差程の天気に恵まれ、梅や桜を楽しむことが出来た。山頂からの展望は春霞で完ぺきではないが素晴らしかった。
五頭山
913m
2/27
詳細あり
  久し振りの好天気予報に五頭山歩きを選択し。歩き始めは冷えたが、三ノ峰手前から展望が開け、暖かい陽射しを浴びながら素晴らしい展望を楽しむことが出来た。
多宝山・天神山
松ヶ岳・丸子山
634m
2/23
詳細あり
 本来の計画は21日だったが、天候が悪いので23日に順延実施。参加人数も大幅に減ったがその分全ての参加者とのコミュニケーションがとれ楽しい一日となった。今回は4座登山となった。
多宝山・松ヶ岳
634m
2/12
 あまり土日の登山はしないが、あまりにも天気がいい為、角田山に向かった。しかし、ピン付き長靴の為行き先を多宝山に変更。早朝登山の為、下山時に多くの楽山会にメンバーと出逢った。今回のルートは丸子山公園…天神山…多宝山…松ケ岳…丸子山公園。
弥彦山・多宝山
634m
2/9
 山友と自身のスケジュールが合ったので、弥彦山と多宝山を歩いた。多宝山は積雪でやや難儀しましたが、天気に恵まれいい山歩きを楽しみました。
猿毛岳・加茂山
327m
2/6
 今年も無事総会を終え、気分晴らしにと猿毛岳を歩いた。初めての山だったが楽しかった。帰路は久し振りに加茂山を歩き午前中に2座のを歩くことが出来た。
菩提寺山
248m
1/31
 もう2週間も山を歩いていない、体が鈍ると思いながら天気予報を見たら悪くは無いとのこと。でも久し振りだからと、近隣の里山を、ではと久し振りの菩提寺山を訪れた。心配した積雪も踏み固められていて歩きやすかった。穏やかないい一日だった。
多宝山・松ヶ岳
634m
1/17
 午前中なら天気が持つかなとの思いで、多宝山を歩いた、山頂付近は昨夜からの新雪が積もり歩き辛かった。それでも久し振りの多宝山は楽しかった。帰路は松ヶ岳を回った。
足和田山・竜ヶ岳
1355m・1485m
1/5-6
詳細あり
 毎年恒例のダイヤモンド富士を観るための登山。初日は穏やかに富士を堪能できる足和田山。二日目は極寒の竜ヶ岳。寒さに耐えながら観るダイヤモンド富士は感動する。他には精進湖からの富士と新倉富士浅間神社からの富士を楽しんだ。