しろやぎさんのお受験日記 ![]() |
|
![]() |
1999年3月 1999年10月 2003年3月 2003年11月 2003年12月 2003年12月 2004年11月 2004年10月 2005年11月 2006年12月 2007年11月 2008年11月 |
マンション管理会社に転職。会社の社命は宅建一発合格。 だめなら、 即退社。 数十年ぶりに試験勉強を開始。 宅建受験。自己採点は33点だが、業界の足切り予想点は34。 即退社の危機に。 ところが、実際の最低点は30点でした。(合格通知が来るまでハラハラでした。) この年、損害保険代理店(普通)資格も取得。 何だか、元々のチャレンジ好きの気質がうずき出しました。 行政書士試験に向けて勉強スタート。 この辺りから資格ゲッターとなる。 初めての行政書士試験。 試験会場で試験問題を見て、脳内絶叫 「なんじゃぁ、こりゃぁ !! 」 過去問まったく役に立たず。 チョー難問のオンパレード。 試験が終わるころは頭の中が真っ白で、ほとんど気絶状態。 試験後、ネットでは会場で同様の悲鳴を上げた人達の書き込み多数。 ちなみにこの年の合格率2.89%。 前年は19.23%でした。 マンション管理士試験受験。不合格 (T_T) 少し甘くみたかも。 管理業務主任者試験受験。こちらは、合格。 足を手術して、行政書士試験は、1回休み。 福祉住環境環境コーディネーター2級はなんとか受験して合格。 (松葉づえで受験) 行政書士試験受験2回目 届かず (T_T) マンション管理士試験は受験3回目で合格。 行政書士試験受験3回目 自己採点では、あと1問 (>_<) 行政書士試験受験4回目 いけたか? たぶん、いけた、と思う。 合格通知! \(^o^)/ |
1951年 東京 目黒 生まれ
東京大学経済学部 中退
経済紙記者 学習書籍編集・販売 トラック・ドライバー マンション管理会社勤務などを経て
2008年8月 行政書士登録
好きな言葉 『人事を尽くして天命を待つ』
好きな食べ物 かつおのたたき