バイケイソウ考

その4 シュロソウ属植物Veratrum nigrum の生殖戦略

 「バイケイソウ考 その3」で、箱根のバイケイソウの個体あたりの雄花と両性花の量比、分布についての調査結果を報告し、バイケイソウの種子生産戦略についての考察を加えましたが、北京師範大学(Beijing Normal University)のZhang らのグループが中国に分布するシュロソウ属植物Veratrum nigrum (Black Hellebore、中国名: 藜蘆)を用いて雄花/両性花の資源配分と生殖戦略に関して2報論文を出していました。以下にその内容を紹介します。


Pollen and Resource Limitation in Veratrum nigrum L. (Liliaceae), an Andromonoecious Herb
Wan-Jin Liao, Qing-Fa Song and Da-Yong Zhang J Inetegr Plant Biol (2006) 48:1401-1408
.

 Veratrum nigrum に人工授粉、両性花の除雄、雄花花芽の除去といった処理をして種子生産に対する影響を見た。その結果、人工授粉と両性花の除雄は着果、果実当りの種子数、植物当りの種子数に変化をもたらさなかった。また、雄花花芽の除去は両性花の花冠を大きくしたが、両性花数は変化しなかった。これらの結果から、Veratrum nigrum では雄性の生産性が十分に高く、ポリネーターの訪花頻度が高いため雄性生産性(花粉量)は種子生産に対しての制限要因とならず、むしろ、雌性生産性に対して分配可能な資源量が種子生産の主要因となっていると思われる。


Increased Maleness at Flowering Stage and Femaleness at Fruiting Stage with Size in an Andromonoecious Perennial, Veratrum nigrum
Wan-Jin Liao and Da-Yong Zhang J Integr Plant Biol (2008) 50:1024-1030
.

 草丈の異なる(すなわち資源量の異なる)Veratrum nigrum 192個体について、植物のサイズと生産性について調査したところ、両性花数、雄花数は草丈が高くなるにつれて増え、雄花数の増加割合の方が両性花の増加割合よりも大きいことがわかった。また、開花期における全花バイオマスに対する雌性への投資は、草丈と負の相関があった。このことは、開花期における雄性への投資は草丈が増加すると共に増えることを示している。逆に、果実バイオマスは草丈との間に正の相関があった。以上の結果から、Veratrum nigrum は、適応性を最適化するために、開花期には雄性に多くの資源を投資し、登熟期には雌性に多くの資源を投資しているというように、ステージによって資源分配を変えていると考えられる。開花期に雄性への資源配分を増やすことは、ポリネーターの誘引を増やすことにつながり、雄性にとっても雌性にとっても授粉の機会を増やすことになると思われる。

 上記2報によると、Veratrum nigrum は資源量の多い個体(草丈で判断)ほど雄花の比率が高いが、登塾期の着果・種子数も多いということになります。しかも、種子生産の制限要因は雌性生産性への資源配分に依存しており、雄性への資源配分は資源量の多い個体が余剰分を投資しているともとれます。2008年夏の箱根での調査では、雄花/両性花の配分と草丈(資源量)との関係を見ていませんでしたのでVeratrum nigrum のケースが当てはまるかはわかりません。今後、この報告を参照して調査を行なってみたいと思います。


Posted 21 November 2008


バイケイソウプロジェクトに戻る