新しい公共の場づくりモデル事業

「昭和の科学・文化短編映画で高齢者と児童をつなぐ公民館活動」


事業概要


高齢者の生きがい創生、および、世代間交流促進のため、地域の公民館において、昭和時代に作られた科学・文化短編映画の映写会を、高齢者と児童の交流会をかねて開催する。 また、映画の内容に関する簡単な実験も行う。各公民館で年4回行う



事業内容

少子高齢化が進む現在、高齢者の生きがいに関わる創造的活動の場、および、世代間交流を通じて社会貢献の場を創生することは、愛情ある豊かな地域づくりのために極めて重要な課題である。NPOふくい科学学園では、平成22年度に行った福祉医療機構社会福祉振興助成事業「科学の楽しさで団塊世代と児童をつなぐ」の実施経験より、新しいアイディアを提案する。

 2次大戦後、日本の復興と科学技術振興のため多くの優れた科学・文化短編映画が国の研究機関や民間会社で製作され、 地域公民館や学校などで行われる映画会の1プログラムとして利用された。それらの映画フイルムをDVDの形で保存し、一般に無料で提供する団体がある (NPO科学映像館)。本事業では、地域の公民館において、昭和時代に制作された科学・文化短編映画の映写会を地域の高齢者と児童の交流会をかねて開催する。

高齢者にとっては、昭和時代に制作された短編映画は懐かしさがあり、また、児童にとっては、日本の古い時代を知りたいという好奇心を芽生えさせる機会となり、双方にとって「科学・文化短編映画」は貴重な財産である。「科学・文化短編映画」を媒介にすることで、世代間交流が自然な形で継続的に実施できる可能性がある。高齢者がそれぞれの個性を生かし、自らの体験を含めて児童に伝えることで”新しい生きがい“が生まれることが期待される。映画の内容は非常に優れており、これらの映画の鑑賞をとおして、児童に科学技術教育等 の素地に触れさせることができ、日本の将来を担う優秀な科学・技術者等を輩出するきっかけとなり得る。NPOふくい科学学園では、23年度のふくい市民活動基金助成事業の支援により、23年7月に1泊2日の合宿「野外の科学実験教室」を実施した。そのプログラムの中でNPO科学映像館提供の映画(DVD)、「あかり」と「振動の世界」を参加児童に鑑賞させ、その反応をアンケートなどで調べた。その結果、児童は日本の科学・技術の発展の歴史を良く理解できており、非常に効果的であると確信を得た。現在、NPO科学映像館が所有している短編映画(DVD)は、科学・産業・文化・(文化遺産・医療・体育も含む)のいろいろな分野にわたり、総数500作品以上にもにもおよぶ。1本の短編映画は15分から 30分程度である。映画の内容に関連した簡単な実験も演示し、より理解・関心が高まるよう工夫する。


事業実施団体

NPOふくい科学学園、福井映画サークル、NPOバリアフリーシステム推進協会、
福井県子どもNPOセンター、春山公民館、松本公民館、春江西公民館、福井県長寿福祉課


協力


NPO科学映像館を支える会(映画DVD提供)

 これまでに実施した交流会


  6月16日(土)  春山公民館
              映画:「カルピスの誕生」
              実験:「カルピスを使った光の実験」

  7月 1日(日)  松本公民館
              映画:「カルピスの誕生」
              実験:「カルピスを使った光の実験」

  7月17日(火)  春江西公民館
              映画:「つよい骨とよわい骨」
              実験:「手作り顕微鏡で観察」

  7月21日(土)  春山公民館
              映画:「琴づくり50年」
              実験:「振動と音の実験」
 

   9月29日(土)  松本公民館
               映画:「つよい骨とよわい骨」
               実験;「水レンズ顕微鏡」

  10月12日(金)  春江西公民館
               映画:「つよい骨とよわい骨」
               実験:「手作り顕微鏡で観察」

  10月13日(土)  春山公民館      
               映画:「新幹線物語」
               実験:「まさつのない装置で運動の実験」

  11月20日(火)  春江西公民館  
               映画:「この雪の下で」
               実験:「人工霜・人工雪の実験」
               場所:春江西小学校
               時間:9:30〜11:30

  11月24日(土)  松本公民館
               映画:「電気を送る」
               実験:「目で見る電気の実験」
               場所:松本公民館
               時間:9;30〜11:30

  12月 4日(火)  春江西公民館  
               映画:「この雪の下で」
               実験:「人工霜・人工雪の実験」
               場所:春江西小学校
               時間:9:30〜11:30

  2月 2日(日)   松本公民館
               映画:「この雪の下に
               実験:「塩と氷で人工雪の実験」
               時間:13:30〜15:30

  2月16日(土)   春山公民館
               映画:「この雪の下で」
               実験:「塩と氷で人工雪の実験」
               時間:10:00〜12:00


  12回の公民館での活動は終了しました。
 
交流会で使用したテキストの例

  松本第3回テキスト.pdf へのリンク
  春江西第4回目、テキスト.pdf へのリンク

交流会の様子

春山公民館第1回

           

  「カルピスの誕生」の映画を見る        地域の高齢者が児童に実験を演示    カルピスを使って夕焼けの仕組みを理解

松本公民館第1回

          

   「カルピスの誕生」の映画を見る       昔のカルピスと今のカルピスを比較      カルピスを使って光の全反射の実験

  春江西公民館第1回

     

「つよい骨とよわい骨」の映画を見る      高齢者と実験をしているところ              交流会の様子       

春山公民館第2回

          

映写会の前の説明               パイプを使って音の実験            高齢者とゴム楽器を作る

松本公民館第2回

      

      映画「つよい骨弱い骨」の鑑賞         水レンズ顕微鏡を作っている所        顕微鏡観察をしている所         

春江西公民館第2回

      

骨の細胞の映画                水がレンズになる実験              手づくり顕微鏡の製作

春山公民館第3回

      

   映画「新幹線物語」の鑑賞                コロの実験演示             摩擦のない装置で円運動の実験

春江西公民館第3回

         

  映画「この雪の下に」の鑑賞         人工雪生成実験をしている所       人工雪に使うかき氷を作っている所

松本公民館第3回

        

   映画「電気を送る」を鑑賞           エジソン電球と現在の電球を比較       電気振り子を使って静電気の実験

春江西公民館第4回

      

 事業の説明をしている所            映画「この雪の下に」を鑑賞            人工雪の実験をしている所

松本公民館第4回



事業の説明をしている所            映画「この雪の下に」を鑑賞            人工雪の実験をしている所

春山公民館第4回




映画「この雪の下に」を鑑賞           人工雪の実験をしている所            人工雪の実験をしている所




トップページへ