本文へスキップ

キリスト教精神に基づいて ひとりひとりを大切に

電話でのお問い合わせはTEL.0285-22-0093

〒323-0025 栃木県小山市城山町2-4-21

聖公会とはHOLY CATHOLIC CHURCH

聖公会概要

  • 聖公会とは

聖公会は16世紀、英国に誕生した英国国教会が始まりです。英国国王ヘンリー8世は、英国のキリスト教会がローマ・カトリック教会から分かれ、英国のキリスト教会(Church of England )となることを宣言しました。こうして、英国に一つのプロテスタント教会が誕生しました。これが英国国教会です。その後、『祈祷書(The Book of Common Prayer )』が作られました。これは英国の教会が一つの礼拝式文を用いることによって、その交わりと一致を目指すためのものでした。今日に至るまで改訂を重ね、世界の聖公会の教会がほぼ内容を一つにして用いています。                                        
 聖公会が大切にしているのは、聖書、サクラメント(洗礼と聖餐)、信経(信仰告白)、三聖職位(主教・司祭・執事)です。また、その特徴は「伝統」「理性」「聖書」を大事にしているとも言われます。そして、ローマ・カトリック教会とプロテスタント諸教会の中間に位置する「架け橋の教会( Bridge Church )」とも言われています。現代の聖公会は世界160ヶ国に広がり、約6,500万人の信徒がいます。
聖公会の宣教師が日本に伝道を始めたのは、1859(安政6)年米国聖公会から二人の宣教師が渡来したことです。その後英国、カナダ聖公会の宣教師も加わり、1887(明治20)年「日本聖公会」が設立されました。                                            
 現在、日本聖公会は北海道から沖縄までの全国11の教区によって構成され、約350の教会があります。そして、立教大学などの大学及び短大、小、中、高校、各種専門学校等の教育機関、幼稚園、保育園、また聖路加国際病院を始めとする種々の医療事業や社会福祉事業があります

  • 聖公会の礼拝

聖公会の礼拝はローマ・カトリック教会の伝統とプロテスタント諸教会の『聖書』を中心とする伝統の双方を兼ね備えています。その礼拝は『祈祷書( The Book of Common Prayer )』と呼ばれる式文によって行われます。その内容は人生の誕生から死まで、そしてその後の逝去者を覚える祈りも含まれています。                                        
 日曜日は、主イエス・キリストが復活された日として「主日」と呼びます。この日には「聖餐式(せいさんしき)」と呼ばれる礼拝を行います。イエスが最後の晩餐の席で、弟子たちにぶどう酒とパンを分け与えられて、ご自身の十字架の死の意味を伝え、記念として行いなさいと言われたことに由来します。
聖餐式は前半で聖書のみ言葉を聴き、説教がされます。後半は感謝・賛美の礼拝として聖餐を受けます。信徒でない方でも参加できます。どうぞ、み言葉に励まされ、苦難にある人々を覚え祈り、共に神様に感謝し、賛美を献げませんか。                                            
 聖餐式の司式者である司祭が不在の教会では、「み言葉の礼拝」と呼ばれる聖餐式の前半だけをしている教会もあります。


information

認定こども園 早蕨幼稚園

〒323-0025
栃木県小山市城山町2-4-21
TEL.0285-22-0093
FAX.0285-22-0140 E-mail:sawarabi@hb.tp1.jp