|
ボンネット先端部:ジャパンは、ボンネットの先端にモールがついている。ここが雨水の通り道となり錆び付き、さらにエンジンの熱が錆の進行を加速させる。末期になると、ボンネットと骨組みが分離、走行中にボンネットが開いて視界を塞いでしまう。対策:とにかく雨ざらしにしないこと。ボディカバーをかけるだけでも効果がある。また、裏からの錆止め対策は必須。あっくんは定期的にノックスドールを吹いている。 |
|
ワイパー基部の雨樋:ここは、プラスチックのカバーに覆われて見えないが、一度外してみてください。雨水の通り道(雨樋)になっているため、間違いなく錆びている。対策:あっくんは、5〜6年前に雨樋を新造し、さらに入念な錆対策を行った。 |
|
フロント/リアタイヤハウス後部:そもそもタイヤハウス自体が錆びる。特に、タイヤが跳ね上げる泥や小石が当たる後部は悲惨。ボコボコのジャリジャリになります。対策:北海道のダートを走ることを宿命付けられているスカちんは、大型のマッドガードを装着。純正ガードはフェンダー折り返し部を挟み込んで固定するから、フェンダーが錆びやすくなるし、マッドガードも外れやすい。スカちんの場合、フェンダー折り返し部に穴をあけ、そこにボルト止めしている。さらにステーも追加して補強。タイヤハウス周りは、ノックスドール吹きまくり。 |
|
フロントウインドウ上部窓枠:雨天走行を重ねていると、じわじわと錆が進行する。放っておくと窓枠はもちろん、ルーフにまで錆が進行する。対策:一度フロントウインドウを外して、がっちりとシーリングをやり直した方がいい(写真参照)。オリジナルのままだと、間違いなく錆が進行してます。 |
|
トランク両サイド:ここは雨水が溜まる。犯人はリアウインドウサイドモール。ここから雨水が入ってくる。ケンメリはCピラーのモールから入ってくるんじゃないかな?対策:ご覧のように、内側からシーリング。写真じゃ見えないが、リア窓枠までシーリング材を注入している。 |
|
給油口カバー:付け根部分の素材が貧弱で(亜鉛製?)、ツメが磨耗したり、折れたりします。対策:開閉は優しく。ガソリンスタンドの人には触らせないように。できれば予備を持っておきたい。 |
この他にもドアやサイドステップ部など、いろんな部分が錆びる。対策としては、
・腕のいい修理工場で板金(ワンメイク叩き出しで部品新造/防錆処理を施してくれる工場を探す)。
・雨ざらしにしない。屋根つき車庫のない場合、ボディカバーは必須。
この2点。ボディは特に大事。旧車選択の必要最低条件は、ボディがしっかりしていることです。
|
ダッシュボードの割れ:熱と紫外線で、ダッシュボードが割れてくる。ジャパンに限らず、全ての旧車に共通するウィークポイント。対策:できるだけ直射日光を当てないこと。サンシェードやボディカバーで対処する。尚、スカちんの場合は、抜本対策としてダッシュボードに合成皮を貼っている。 |
|
リアトレイの割れ、リアシートの破れ:ここも直射日光と紫外線で痛んでくる。対策:これまた直射日光に当てないこと。スカちんはUVカットネットを装着。 |
|
ヒーターコア:足元にLLCが流れ出て来たらやばい!ヒーターコアはセンターコンソールの奥にあります。いつの日か、必ず破れます。対策:不安なら、早めに点検を!ラジエータと同じく、ヒーターコアはOH可能です。 |
|
その他、スカちんは銀系酸化チタンを全体に吹きかけ、さらにサイドウインドウは、「UVとめ太郎」を塗りこんでいる(これまたシート保護になる)。 |
|
また、直射日光を当てないためにも、ボディカバーをかけている。つまりボディカバーは、雨対策、紫外線対策両方の効果があるわけ。カバー内側が起毛タイプの上質タイプをお薦めします。
また、ボディカバーは、1週間に1度は外して、ボディに皮膚呼吸させてやること。これ、重要。カバーかけっぱなしだと、塗膜にしわが寄ったり、ブツブツとムラになったり、亀裂が入ったりします。 |
|
ウォーターポンプ:写真じゃ見えないが、ファンの付け根にある。これがL型エンジン最大の弱点。徐々に磨耗し、最終的には金属疲労でねじ切れてしまう。こうなったら悲惨、ファンが外れてラジエータを破壊してしまう。対策:走行距離不明だったら、今のうちに交換しておくことをお薦めします。 |
|
ヘッドガスケット:弱点というより、当たり前の話。徐々にオイルが漏れてしまう。さらにL型エンジンの特徴として、6番近辺のガスケットが抜けやすく、ここからはLLCも流れ出てくる。対策:言うまでも無く、早めに交換しましょう。 |
|
スタッドボルト:これも6番近辺、一番奥のスタッドボルトが弱点。構造上、このボルトに一番負荷がかかっている(R30で改良された)。これが折れると、次第にエキマニが熱で変形して、使い物にならなくなる。さらに末期になると排ガスが逆流して、エンジンが吹けなくなってしまう。対策:あなたのスタッドボルトも折れているかもしれません。一度、点検してみてください。 |
|
足回りは、社外製の強化部品を装着してらっしゃる方も多いでしょう。が、全ての方がチェックすべき部品がある。それは、ブッシュなどのゴム緩衝パーツ。
特に、リアのロアアームが腐るケースが多い。これは、ロアアーム取り付け部のゴムパーツが潰れて、走ってるうちに外れ、残されたロアアームがヘタってしまうから(それだけロアアームには負担がかかっている)。よほど気をつけておかないと、足回りのゴムパーツの劣化は気づきにくい。 フロント/リアに限らず、足回りのブッシュ類は交換しておくことをお薦めします。多分ここは、ほとんどの旧車が手付かずのままだと思う。ちなみにスカちんは、2004年に一式交換。今なら、まだ新品パーツが出ます。 |
このため、電装系パーツは、常に予備パーツを持っておくことをお薦めします。今は持って無くても、日常から常に探しておくこと。新品パーツが出る場合は、迷わず買っておきましょう。特にECUやイグナイタ、エアフロといった、トランジスタを使用しているパーツを見つけたら迷わず買い。C210と違ってC211なら、まだ出てくる可能性があります。また、インジェクタも予備に持っておきたい。
|
これがスカちん常備の電装パーツ群。具体的には、燃料ポンプ、点火コイル、デスビ、オルタネータ、ファンベルト、イグナイタ、IGNリレー等。 |
|
オルタが発電しているにも関わらず、バッテリー上がりが頻発する場合、まずはヒューズBOXとリレー群を疑ってみてください。リレーが劣化すると漏電します。 |
また、電装系は定期的に使用するのが、長持ちさせるコツ。あっくんは、
・コンプレッサー(クーラー)
・フェンダーミラー
・ウオッシャー液(ワイパー)
・リア熱線デフォッガー
・フォグライト/パーキングライト
・リアクォーターウインドウ
・リサーキュ
等を用も無いのに、最低でも月に一度は動かしてます。
こんなとこかな。あまりに細かなマイナートラブルは書ききれないや。とにかく絶版部品のオンパレードですから、日常のケアを怠らないようにして、長持ちさせるよう心がけましょう。それじゃ、会場写真に戻ります。