4’thマシン

ELYSION G AERO HDD NAVI
形式:DBA−RR1
エンジン:2.4L DOHC iVTEC(K24A)
カラー:アラバスターシルバーメタリック

チューニング内容

データシステムTV−NAVIキット
ユピテル Super Cat S33Rmi
ポチガー
サマコバ6連(燃料ホース)
ハンズフリーシステム


前車streamが7年目の車検を迎え、
新車の時から付けていた
マモル君が付けられなくなるのを機に乗り換え。
高回転型のVTECではなく、
stream同様に実用型のVTEC搭載車です。

第一希望は検討時は背が低く軽いオデアブだったのですが、
家族から狭い!と猛反発をくらいあえなく断念(NEWストも同様)。

SWスパーダも検討しましたが、
結構フル乗車が多い事を考えると
2.4Lが必要となってしまう、
リア空調がクーラーのみだった、
意外とELYSIONと総額が変わらなくなる
走行ノイズが意外と大きかった
等の理由から、候補から外れ、
同時に同ランクの車は全て対象外に。

T車のA、N車のLは
元々デザインが好きではありませんでしたので
候補に入りませんでした。

冬に雪山へ行く事を考えると
M車のD D5も良かったのですが、
4駆は予算的にかなりオーバー・・・。

T社のA、N社のLほど豪華さはありませんが、
元々、シンプルな高級感の方が好きですので不満はありません。
光物は自力でも何とかなりますし。
(今のところ付けるつもりは無いですが)


基本的に静かな車で、
低重心からくる適度なロール感(ロールし過ぎず、抑えすぎず)も
運転感覚に合っています。
車重の割には、燃費も良い方だと思います。
とはいえ、ストから比べると
街中、高速共に30〜40%のダウン、
最近のガソリン高騰は結構響きます。
また、、エリシオンの中で
一番小排気量であり、more power を感じる場面がある事も確かです。

現在は、このご時世のガソリン価格を考え
エコ運転した時の実用燃費向上を考えたチューニングを模索中!?