教会の沿革
1906年4月 1912年 1919年 1928年4月 1941年6月 1945年8月 |
日本メソジスト長崎中央教会(現、長崎銀屋町教会)の講義所として瀬の脇(恵比寿神社付近)に借屋して開設。 スコット宣教師夫妻の愛児フランセス・メリー・スコット嬢の昇天を 記念するため教会堂建立を発起され、募金その他準備に着手。 スコット宣教師夫妻の祈りにより、現、飽の浦町の土地取得。 近江兄弟社ヴォーリス氏設計による教会堂を献堂。(写真1枚目) 日本基督教団 長崎飽之浦教会に改称。 原子爆弾被爆により教会関係の書類一切消失。 |
|
1951年1月 | 復興会堂を献堂。(写真2枚目) |
|
1924年〜 1997年3月 |
教会設立当初から、飽之浦幼稚園を開設。 戦争中の一時閉鎖があるも1948年に再開し1997年3月までの73年間、地域の人々に 支えられ、感謝されてきました。 (写真3枚目) |
|
2006年10月 | 教会創立100周年を迎え、会堂の改修工事を行う。 | |
2007年9月 | 100周年記念事業である地盤補修、外壁工事が終了。 | |
墓前の写真 |
||
クリスマスページェント |
||
クリスマス食事 「教会ではよくみんなで食事をしています。 写真は2011年のクリスマス礼拝後の食事会のものです。」 |
||
キャンドルライトサービス 「クリスマスイブにはキャンドルライトサービス(燭火礼拝)を捧げています。」 |