ここでは昔に作ったマイコン用の自作ゲームソフトを紹介します。
PC-8001用自作ゲームソフト
全て、$8000-$ffffまでの32KBITERAMをまるごとバイナリーファイル化したものです。
スペースパターン         
ファイル名"spacepattern9000.bin"    スタートアドレス=$9000  
('83アポロテクニカ)
ハンマーブレーク           
ファイル名"hammerbreakd000.bin"    スタートアドレス=$D000  
('83アポロテクニカ)
セレクト5                  ファイル名"select5_$be99.bin"           
スタートアドレス=$BE99   ('84ポプコム別冊プログラムマガジン掲載)
コスモミサイル            ファイル名"cosmomissile_b+m.bin"    
BASIC+マシン語          
(没作品)
フェニックスPART2   
ファイル名"fenix2_b+m.bin"               
 BASIC+マシン語          
(没作品)
フラグワールド          
ファイル名"flagworld$d000.bin"      
スタートアドレス=$D000    
(Pio掲載)
VARIOUS               
ファイル名"various_b+m.bin"            
 BASIC+マシン語            
('84I/O掲載)
VARIOUS2           
  
ファイル名"various2$9500.bin"          
スタートアドレス=$9500     
(未発表)
スペースベース           
ファイル名"spacebase$9000.bin"       
スタートアドレス=$9000    
(タイトープログラムコンテスト入賞10万円未販売)
スペースフォロー        
 ファイル名"spacefollow$de2c.bin" スタートアドレス=$DE2C   
(未発表)
デストロイヘリコプター  ファイル名"destroyheri$dddd.bin"  
スタートアドレス=$DDDD   (未発表)
他自作BASICゲームいろいろ・・・
PC-8001用自作ゲーム全てのプログラムD88形式(ディスク) 
2012/8 追記
PC-8001を懐かしむページの方がオートスタート対応d88ファイルに変換して下さったので、そちらの形式に変更しました!
M88エミュレーター等で動作します。
PC-8001用自作ゲーム全てのプログラムCAS形式(カセットテープ) NEW!
2017/6 追記NEW!
J80の作者様から、ディスクを所有していない方への配慮のためにテープイメージで配布して欲しいと、変換したものを頂いたので、それも併せて載せました!
J80エミュレーター実行後  
TAPE --> Player --> CASファイルを選択 --> TAPE --> Search --> ゲームを選択 
--> カセットテープがセットされた状態になっているのでCLOAD 
""かMON,Lでロード後実行します。
また、pcm8001から再生させて、実機にロードさせる事も可能です!!
2017/6 追記
2017年版新作ゲームNEW!
この2017年にもなって今更PC−8001用のゲーム?と思われるかもしれませんが
HAL8999様が開発なさっているPC−8001用のエミュレーターJ80とそれに付属しているアセンブラなどの便利なツール群によって
PC−8001での開発がかなり容易な環境になってきているため、新作をといってもZ80テレビゲームSYSTEM用に作ったゲームの移植にすぎないのですが
少しアレンジしてみました。
アセンブラやデバッガーや変換ツールまでここまで至れり尽くせりだと、もうJ80はもはや単なるエミュレーターではなくPC8001/88の統合開発環境といえるかもしれません。
全てオールマシン語でジャンプアドレスは9000Hになっています。
PC-8001用2017年自作ゲーム
MZ-80B用自作ゲームソフト
全て、$0000-$ffffまでの64KBITERAMをまるごとバイナリーファイル化したものです。
INSECT 
CATCH        
ファイル名"insect$7777.bin"    オールマシン語  $6000〜$8800   
スタートアドレス$7777   ('84 PIO 
に掲載)
TENTEN                    
ファイル名"tenten$6000.bin"    オールマシン語  $6000〜$8400  
 スタートアドレス$6000   (POPCOM に掲載)
COSMO ODYSSEY 
ファイル名"cosmo.bin"            
オールマシン語  $0000〜$FFFF  スタートアドレス$6D22 
 (未公開)
CATCHBOY             
ファイル名"catchboy.bin"    オールマシン語  $AA00〜$AD00  
スタートアドレス$AAD6  
(未公開)
SUPER HERI        
ファイル名"super_heri.bin"   
BASIC+マシン語                                                      (未公開) 
MZ-80B用自作ゲーム全てのプログラム 
PC-8801/SR用自作ゲームソフト
全てD88ファイル 
になっていますのでM88エミュレーター等で動作します。
シャッター&シャッター   
"シャッター&シャッター.d88"    
(チャンピオンソフトから販売)
タイムトラベルFROM25XX
1994年頃テクノポリス同人ソフトコーナーに掲載され800円で通信販売したが8本しか売れなかった。
製作期間1年以上の超大作アクションRPGです。
"time25xx_a.d88"  
DISK A
"time25xx_b.d88"  DISK B
"time25xx_c.d88"  DISK 
C
"time25xx_d.d88"  DISK D(このディスクで起動するとFIELD ATTACKになる)
タイムトラベルFROM25XXマニュアル
タイムトラベルFROM25XXパート2
タイムトラベルFROM25XXの続編(舞台は1970年万国博覧会の時代)のつもりだったが未完成に終わる。
"time1970_a.d88"  
DISK A
"time1970_b.d88"  DISK 
B
レトロ5
PC-8001のゲーム(ルナシティSOS 
カーボーイゲーム スペーストリップ ジャックタイガー エイリアンフォール)を移植したもの 没作品
"retro.d88" 
PC-8801/SR用自作ゲーム全てのプログラム
X1用自作ゲームソフト
全て2Dベタイメージファイルになっています。X1用のエミュレーターで動作します。
"x1j_0.2d"      
  自作X1ゲームパック VOL.1   
IPL起動 
"x1j_1.2d"        
自作X1ゲームパック VOL.2   
IPL起動 
"dezalis.2d"    デザリス   
自作X1最大の集大成超大作シューティングゲーム (没になった)DISKBASICを起動してから RUN 
"DEZALIS"で実行(ドライブ0でないと動作しない!!)
"game3.2d"       
自作3ゲームパック ドライブ0でDISKBASICを起動した後 RUN 
"GAME"で実行
"retro5.2d"    レトロ5  
ドライブ0でDISKBASIC(CZ8fb01.V10でないと動作しない)を起動した後 RUN 
"レトロパック"で実行
"エディタ.2D"      
 自作超高速スクリーンエディタ(要S-OSだがX1専用) #LED -> #J3000 
(OH!MZに送るが没になった)
------自作X1ゲームパックVOL1,2 
の内容--------
スクランブルフォーメーション $1500-$FD00? 
スタートアドレス$1500
I/Oプログラムコンテスト入賞 十万円 未販売 
マウスパニック       $0000-$F900 スタートアドレス$0000
I/Oプログラムコンテスト入賞 三十万円 
未公開 
(dBコンパイラ)
無理にハンドアセンブルで作っていた頃の唯一のコンパイラ使用作品なのでゲーム性では優れている
三十万円も貰えて嬉しかった。ゲーム自体は公開されませんでした。
ゼスカ 
          $5000-$F500 スタートアドレス$AAAA
チャンピオンソフト販売(勤めていた) 最も思い入れのある青春時代の作品。ハンドアセンブルでは無理がありました。
スペースマウスX1 
     BASIC+マシン語($C000から)
スペースマウスをX1に移植したもの 未発表
レトロ5  
         BASIC+マシン語($B800から)
PC-8001のゲームをX1に移植したもの 没作品
ルナシティSOS 
カーボーイゲーム スペーストリップ ジャックタイガー エイリアンフォール
コマンダー 
        $3000-        スタートアドレス$3000
I/Oに掲載 
1988年頃 アセンブラ使用、自信作
リプラス                   
$1500-        スタートアドレス$1500
未完成作品
サンプルアドベンチャー     
$0000-        
スタートアドレス$0540
高速ペイントルーチン等も自作 ハンドアセンブルなので苦労しました。
X1用自作ゲーム全てのプログラム
PC-98用自作ゲームソフト 
普通のファイルです。PC-98のMS-DOSから実行して下さい。
レトロ5  
         
PC-8001のゲームを移植したものです。
(ルナシティSOS 
カーボーイゲーム スペーストリップ ジャックタイガー エイリアンフォール)
タイムトラベルFROM25XX
1994年頃テクノポリス同人ソフトコーナーに掲載され800円で通信販売したPC-8801用の同人ソフトをPC-98に移植したものです。
88の画面のままなので98ソフトとしては見劣りがする。
タイムトラベルFROM25XXマニュアル
電子絵本システム
絵本の製作と表示ができるソフトです。独自の描画方式により圧縮の限りを尽くしています。
PC-98用自作ゲーム全てのプログラム 
2017/6 追記NEW
 
今や、PC−98ですら、エミュレーターで実行せざるを得ない状況になってしまったため、普通のファイルから、NekoProjectUなどのPC98エミュレーターで
実行可能なFreeDOSインストール済みハードディスクイメージに変更しました。エミュレーターで読み込んだ後、それぞれのディレクトリに移動して、EXEファイルを実行して下さい。
 
戻る