LED回転ディスプレイゲーム
LEDを高速で回転させ残像現象を利用して映像を表示する装置です。
いわゆるバーサライターと呼ばれるものです。
しかし、ただ映像を表示するだけではなくゲームで遊べます。
一列に並んだ14ドットのLEDを高速で回転させる事で14*256ドットのLEDドットマトリクスを再現します。
それだけの数のLEDを買うとなると一個三円としても一万円以上するので、かなり経済的な製作ではないでしょうか。
簡単に作れて効果的なのでぜひ作ってみて欲しいです。
バーサライタというと大きく分けて棒状のLEDを手で振り回したり、振子のように往復させる反復式と、回転体に取り付けたLEDを回す回転式に分けられます。
どちらもメリットとデメリットがあって、反復式のメリットは電源の供給が簡単で手で振り回す場合はモーターなどが不用で簡単、デメリットは振動が激しい。機械式にした場合、回転式より複雑な構造になってしまうなどです
回転式はその逆ですが、全体的には回転式の方が優れていると思い、回転式を採用しました。
また回転式でも、LEDの並べ方によっても大きく分けて円盤タイプと円筒タイプがあります
これもそれぞれメリットとデメリットがあり、円盤タイプは製作しやすいのですが円状の歪んだ画面になってしまいます
円筒タイプはフラットな画面になりますが裏側は見えない欠点があります。
好きな方を作るといいでしょう。
LEDは5ミリよりも3ミリの小型のものの方が細かいドット表示ができます。
また、クリアタイプより昔ながらのスモークタイプのLEDの方が綺麗な画面なのですが入手しにくいです。
マイナス極 モーターのシャフトやボディは鉄でできているため、モーターのボディからシャフトを通じて片方の極(GND又は+5V)を送る事ができます。 |
プラス極 そしてもう一方の極は押しピン等に銅線を巻きつけて接触させたもので送ります。 (巻きつけは、時計回りに回転する場合は時計回りに巻き、反時計回りに回転する場合は反時計回りに巻きます。そうしないと回転時に銅線を巻き込んで停止してしまう可能性があります。) この方法が最も簡単に作れると思います。 機械的な接触なのでチャタリングやノイズが発生したり瞬間的に途切れる事がありますので、容量の大きいコンデンサ(470uF以上)で安定化します。 |
画像を表示するためには、まず回転する座標のスタート位置を検出する必要があります。 |
単に映像や文字を表示するデモンストレーションなら必要ないのですが、 | |
このようにLEDを太めの銅針金に取りつければ、曲げる事で微妙な位置合わせが簡単にできます。 |
モーターと回転部分(CD-Rなど)の接合方法ですが、
マブチモーターの場合はモーターの軸に半田が付きますので、そのままベタ基盤等に半田付けで固定できますが
ラジカセなどに使用されているモーターの軸は半田が付かない材質のようなので、固定しにくいです。
その場合モーターの軸に銅針金を巻きつけてから半田付けすると、半田の付かない材質でも固定できるようになります。
マブチモーターの場合でもこの方法を使えばより強固に固定できます。
ここから先は見なくても製作できます
発展型タイプ
CD-Rなどポリカーボネート盤にLEDを一列に並べた場合、3ミリLEDでも14個は窮屈で、5ミリLEDだと8個が限界です。 そこで図のように横に少しずらして2列にすれば余裕を持って配置する事ができます。 3ミリLEDを半分の1.5ミリ間隔で配置できる事になるのでLEDとLEDとの隙間をなくす事ができます。 ただ、この場合表示する際に時間を少し遅らせたりするなど、プログラムを少し工夫する必要があります。 |
回路図 失敗したタイプ
LED回転ディスプレイゲーム実体配線図(発展型)
LED回転ディスプレイゲーム実体配線図(発展型)(フォトトランジスタの代わりにLEDを光センサとして使用したタイプ)
発展型タイプ用ゲームソフト(ATTINY2313用
HEXファイル+EEPファイル+ASMファイル)
アステロイドベルト
(GAME00.HEX)
侍ゲーム
(GAME01.HEX)
串刺しゲーム
(GAME02.HEX)
ジャンプゲーム
(GAME03.HEX)
サブマリン
(GAME04.HEX)
スクランブル
(GAME05.HEX)
風船割りゲーム
(GAME06.HEX)
フェニックス (GAME07.HEX)
アステロイドシューター (GAME08.HEX)
カーレース
(GAME09.HEX)
スペースマウス
(GAME10.HEX)
横シューティングゲーム (GAME11.HEX)
ギャラクシアン
(GAME12.HEX)
パチンコ
(GAME13.HEX)
デモンストレーションその1(GAME14.HEX)
デモンストレーションその2(GAME15.HEX)
デモンストレーションその3(GAME16.HEX)
動作チェックプログラム (GAME17.HEX)
上記の全てのゲームをパックしたもの
ATTINY2313に書き込む際 "AVRXS
GAME00.HEX
GAME00.EEP"などとして.EEPファイルも書き込みます。
また、ヒューズビットの上位バイトには$DB、下位バイトには$E4を書き込みます (AVRXS
/fhDB AVRXS /flE4などとします)
旧AT90S1200使用タイプ
古いAT90S1200を使用したタイプもあります。これが一番最初に製作した初代機になります。
回路図
LED回転ディスプレイゲーム回路図(AT90S1200使用タイプ)
ゲームソフト(AT90S1200用 HEXファイル+EEPファイル+ASMファイル)
インベーダーゲーム
(GAME20.HEX)
ブロック崩し
(GAME21.HEX)
カーレース
(GAME22.HEX)
スペースフライ
(GAME23.HEX)
デモンストレーション (GAME24..HEX)
上記の全てのゲームをパックしたもの
LEDを32個使用した大型タイプも作ってみたのですが、大きくなると予想外の風圧のため高速で回転できずに
かなりちらついてしまうため、断念しました。
その他の資料
戻る