昨年11月下旬にHP「錦眼鏡写真館」を公開してから、
ずっと気になっていることがありました。
それは、自分のHPに「アクセスカウンター」が付いていないことです。
「アクセスカウンター」とは、或るHPを誰かが訪問すると、
カウンターが数えて、合計の回数を知らせてくれるものです。
誰が自分のHPを訪れたかは分かりませんが、
訪問してくれた回数(アクセス数)が分かる仕組みになっています。
昨年10月中旬からHP作成を始めましたが、
表紙(トップページ)に当然のように「アクセスカウンター」を
つけようと考えていました。
11月に入り、HPが形になってきたので、
「アクセスカウンター」を探すために、
インターネットを契約しているプロバイダーのHPを見てみました。
プロバイダーのHPのどこを探しても、
「アクセスカウンター」を見つけることはできませんでした。
そこで、契約しているプロバイダーへ
「アクセスカウンター」についてメールで問い合わせをしてみました。
翌日、プロバイダーから返事がありました。
「誠に申し訳ありませんが、
当プロバイダーはアクセスカウンターの提供サービスはしていません」
この回答で、私はひどく落ち込みました。
私が今までに作成したHPにつけた「アクセスカウンター」は、
みな契約していたプロバイダーから無料でもらいました。
「アクセスカウンター」は、契約しているプロバイダーが
顧客に無料で提供するものだと思っていました。
HPに「アクセスカウンター」がないなんて。。。我慢できません。
現在契約しているプロバイダーをやめて、
「アクセスカウンター」を提供しているプロバイダーに替えようかと思いました。
光回線で、「アクセスカウンター」を提供しているプロバイダーを
探さなければなりません。
面倒だなと思っているうちに月日が経っていきました。
いつの間にか、2月下旬になってしまいました。
公開された私のHPには、相変わらず「アクセスカウンター」がありません。
新しいプロバイダーに切り替えると、
インターネットやメールなどの設定をし直さなければなりません。
ホームページビルダーなどの転送設定も新しくし直さなければなりません。
私にとっては面倒なことで、大変気が重たいです。
小笠原時代に作成したHPをフォルダーごと保存してあることを
思い出しました。
その中の「アクセスカウンター」をコピーして、
HP「錦眼鏡写真館」に貼り付けたらどうなるのだろうか?
インターネット上で作動するのだろうかという考えが浮かんできました。
収拾がつかなくなったらと思うと少々怖いです。
|