2010年は、小さな国際親善大使たちが、生まれて始めて目にし、とても喜んで食べた柿を
バリ島に送りたいということで、バリ島への柿の木の植樹に向けまして、準備をしました。
後援11団体 協力団体42団体 個人支援者246名
心より感謝申し上げます。
☆10月30日 伊勢原での想い出を胸に、ご両親の待っているバリ島へ
☆10月29日 伊勢原市立大山小学校で、一日、日本の学校を体験
☆10月28日 東京で社会見学
☆10月27日 大山阿夫利神社でのバリ舞踊奉納
当日は快晴でしたが、舞踊奉納のちょうど真っ最中に、
急に雲が出て、あられが降り、舞踊が終った頃にはまた晴れわたりました。
地元の方のお話しでは、古くから言い伝えられている、
神事のときに起こる「山洗い」という現象だそうです。
FMヨコハマの名物リポーターの藤田くんも、取材にいらしてくださいました。
☆10月16日 季節外れの台風と共に訪日
消防署見学
伊勢原市長、表敬訪問
ウェルカムパーティー
☆10月3日と4日 伊勢原観光道灌祭りにて、広報活動
☆10月5日と6日 伊勢原観光道灌祭りにて、広報活動
☆9月5日 大山小学校にて、バリの子どもたちが作成した凧を子ども達と揚げました。
☆6月9日〜13日 バリ島を視察
伊勢原の子ども達やお年寄りにご協力いただいた平和の祈りの千羽鶴が、
デンパサール国際空港に飾られました。
☆5月5日 大山地区の凧揚げ大会に参加
☆4月27日 楽天会さん主催の凧揚げ大会に参加
☆2月29日 桜台小学校にて活動紹介
☆1月 たこ凧新聞発行
☆11月5日 法人申請が通り、NPO法人たこ凧揚がれとなりました。
☆10月13日と14日 伊勢原観光道灌祭りにて広報活動
☆8月4日と5日 伊勢原大納涼祭にて、あぶ凧塗り絵コーナー
☆5月5日 大山地区の凧揚げ大会に参加
☆4月 たこ凧揚がれの会結成
☆2月 バリ島在住の萬田登美さんが、伊勢原のあぶ凧をバリ島に持ち帰りました。
↑伊勢原のあぶ凧↑
そして、バリ島で小学校をあげて、あぶ凧作りが始まりました。