ゆー&まーの日記2008

写真をクリックするともっといっぱい見られるかも・・・。


     
2008年12月28日(日)〜30日(火)
ブランシュたかやま
ブランシュたかやま までスキーに行って来たよ。
最初の二日間はスクールに入ったんだ。
もみの木コース、とってもきれいだったよ。


去年は下の子がアレルギー紫斑病で
来られなかったので、2年ぶりのスキーです。
と言っても、私は年末からずっと腰痛で
滑れませんでしたので、
専属運転手でした(^^;核爆!。

エリシオンでの初雪道+レンタルスタッドレス でしたが、
全く問題ありませんでした。

フレーム
2008年11月30日(日)
ツリー飾付け

今日は夕方からクリスマスツリーの飾付けやったよ。
毎年、ちょっとずつ増やしてるんだけど、
だんだん付ける場所が無くなって来ちゃった。
(ゆー&まー)

今日はソフトの秋季大会でした。
本当は審判頼まれてましたが、
自分が風邪気味なのと、
まー(下の子)もずっと熱が続いていて、
やっと下がったばかりだったため、
家で子供に付いていました。
試合結果は・・・まあ、置いといて・・・
12/13,14の大会に向けて
新チームでがんばろう!

フレーム

2008年11月9日(日)
日本丸&名古屋港水族館

今日は、ホントはソフトの秋季大会だったんだけど、
雨で延期になっちゃったから、名古屋港水族館まで遊びに来たよ。
そしたらね、水族館の前に
日本丸っていう白いおっきな船がとまっててね、
船の上を見せてくれたんだよ。

水族館にはクーがいなくて、ちょっとさびしかったな。
(ゆー)

でも、僕はペンギン見られたからまんぞくだよ。
(まー)


ホントは、家でのんびりしていたかったのですが・・・(^^;
まあ、結果は出かけて当たりでしたね。

清水港で一回見た事があるような気がしますが、
実際に甲板に乗ったのは初めてです。
なんか、帆船っていうと、木造船みたいなイメージがあったのですが、
立派な鉄製でした(^^爆!
甲板は木製でしたけど。

シャチがいなくなってから
名古屋港水族館行ったのは初めてです。
今までは、ショーが無い時間でも
あの大水槽を悠々と泳いでいたんですよねえ・・・

安らかに眠ってください(−人−

フレーム
2008年11月2日(日)
大道芸ワールドカップin静岡2008
なんかねえ、棒とかフラフープが空飛んでたよ・・・?
後ねえ、すっごく背が高い人が歩いてた・・・
お堀のカメ、まだ冬眠してなかったよ!?

ピエロのお姉さんきれいだよねえ。
(ゆー&まー)

これもすっかり静岡のイベントとして定着したのかな?
でも、散歩ばかりしていて
大道芸ほとんど見ていなかった様な・・・
(だって、はっきり言って子供達はほとんど見えませんから!)
潜望鏡みたいなヤツ売ってますが、
あんなの全く役に立ちません。
だって、私が肩車したって見えないっていう位ですから・・・

見せ方にもっと工夫が欲しいですね。
全ての舞台に階段状の客席を作って、
子供達も簡単に楽しめる様にするとか・・・
もっと、見る人達の立場で見せ方を企画してもらいたいものです。
(もちろん、写真のピエロさん含めて、見に来た方達を
楽しませるためにがんばっている人も沢山いましたよ♪)
フレーム
2008年10月18日(土)
スタンプラリー

スタンプ集めがんばったよ!
難しいのもあったけど、がんばっちゃた!!
(ゆー&まー)

最近、周辺で、スタンプラリーなるものが流行っています。
3年ほど前、浜松市が周辺の市町村と
合併した祭に行われて以来、毎年、春から秋にかけて
様々なスタンプラリーが
開催されています。
当然、うちの家族も
懸賞獲得目指して
自分が住んでいる
地域に対してより知識を深め、愛着を持つため、
日々がんばっています???。

2008年10月10日(金)〜10月12日(日)
お祭り
お祭りで屋台引っぱったよ。
すっぐくいっぱい引っぱるんだもん、3日間だよお!
つかれちゃったよ。
でも、楽しかったなあ♪
早く、来年のお祭り来ないかな!?

(まー)

10/10から3日間、お祭りでした。
一応、浜松では大きな方のお祭りで、
1100年以上の歴史があります。
秋の豊作をお祝いしていたのが始まり?。
地区各10町内のお宮に納められている屋台が
伊勢神宮直系の神社へ集まり盛大に練りが行われます。

浜松というと、5月に行われる凧揚げや屋台が有名ですが、
私達の町は、あちらは有志の集まりで、
こちらがメインです。

ちなみにワタシが撮った写真は・・・これ一枚です。
しかも、携帯・・・(−_−;
フレーム
2008年10月5日(日)
エアフェスタ浜松

航空自衛隊のお祭りだよ。
F2も飛んだよ。
アフターバーナーの音すごかったよ。
ブルーインパルスも飛んだんだ!
T4の曲芸飛行かっこ良かったよ。
(ゆー&まー)

年に一回だけ航空自衛隊の浜松基地に入れるイベントです。
このイベントもだんだん変わってきましたね。
昔は自衛隊マニア(and写真マニア)しか行かないイベント
だったのですが、すっかりファミリー向けの
イベントになってしまいました。
まあ、スティンガー構えるのがファミリー的か?と
いうご指摘もあるかもしれませんが・・・
子供がスティンガーを構える様な時代にだけは
なって欲しくないですね。

フレーム
2008年9月20日(土)
富士養鱒場

富士宮にあるマスを育てるところだよ。
すっごくたくさんいたよ。
70cmくらいのマスもたくさんいたよ。

ぼく達がエサをあげている黄色い魚もニジマスなんだよ。
アルピノっていうんだって。


川も流れていてニジマス釣りが出来るんだよ。

http://www6.shizuokanet.ne.jp/fujimasu/

フレーム


2008年9月15日(月)
KIWIカントリー&しばちゃん

う〜ん、うまく切れない・・・
(まー)

貸してごらん、やってあげるから
(ゆー)

KIWIカントリーは
掛川にあるKIWIの農園です。
国内では
ここにしか生っていない珍しいKIWIもあります。
まだ、ちょっと時期が早いとの事で、
ゴールドは食べられませんでした。
小さめの実(品種忘れました)は
そこそこ甘かったです。

珍しい形をしたKIWIもありましたよ。

http://www.kiwicountry.jp/index.html


同じく掛川にある
しばちゃんちのジャージー牛乳は
牛乳の他に、ヨーグルトやプリンも売ってます。
プリンは、カスタードだけでなく、
やわらかいのも、白いのも売ってます。
ソフトクリームも食べられますよ。
地元ではけっこう有名で、
お客さんもいっぱい来てます。


http://shibachan.hamazo.tv/d2008-09.html

フレーム
2008年8月26日(火)
ゆー Birthday

9回目の誕生日だよ。
イチゴいっぱいのケーキにしちゃった(^^
(ゆー)

早いものです・・・
この前、小学校に入ったばかりだと思ったのに・・・
というか、幼稚園に通っていたのが
まだ、ついこの間の様に感じます・・・
ホント子供の成長って早いものです。

(パパ)

フレーム 


2008年8月14日(木)
海ガメ赤ちゃん放流

足をねえ、バタバタさせてとってもかわいいよお。
がんばって大きくなれよお。

ゆーは、この後の産卵や産まれてくるところの話を
熱心に聞いていました。

来年は、産卵も見せてあげたいですね。
(パパ)


http://sanctuarynpo.jp/

フレーム
2008年8月11日(月)
伊豆

暑かったから、いるかさんに
水かけてもらっちゃった♪
(ゆー)

僕はやめといた・・・
行かなくて良かったよお(>_<
(まー)

ホントにずぶ濡れになってました・・・
しかも、衛生上、後で水道水を頭から浴びさせられたらしいです
(もちろん服着たまま)
この後、Tシャツ洗って、乾かすの大変でした・・・
だから、この後で撮った写真では裸です(^^爆!
(パパ)


http://www.seapara.jp/go/

フレーム
2008年8月10日(日)
TDS

はじめて来たんだ。
こっちもおもしろかったよ。
お魚のジェットコースター何回も乗っちゃった。
(ゆー)

僕がね、もう少しだけおっきくなったら、
もっといろんなものに乗れるようになるんだって
(まー)


実は、シーへ行ったのは初めてです。
ランドよりも身長制限のある乗り物が多いですねえ・・・
まー の身長が引っかかり、乗れなかった物が多かったです。
もちろん、しっかりと身長が伸びたらOKとなるチケットを頂いて来ました♪
まあ、俺はタワー オブ ザ テラー に乗れただけで良しとしよう。
ちなみに まー には、
「嘘つき!怖くないって言ったじゃん!、もう絶対に乗らない!!」
と怒られてしまいました(^^;
ランドのビッグサンダーマウンテンでも平気なのに・・・

いっその事、ランドとシーを合体させてくれれば、
俺の乗りたい絶叫マシーン全部乗れるんだけど・・・

ゆーが小学校卒業する頃には、本場のディズニーワールドへ
連れて行きたいですねえ。

(パパ)


フレーム
2008年8月9日(土)
キッザニア東京

ここはねえ、子供がお仕事出来るトコなんだよ。
車の運転免許も取れるんだ。
もっといっぱい、いろんな事やりたかったよお。
また来たいなあ。
(ゆー&まー)

子供達がお仕事を体験出来るというテーマパークですが、
夏休みの予約は取るの大変でした。
夜の部(夕方)に入りましたが、
屋内テーマパークのため、昼の部、夜の部は
あんまり関係ありませんね。
駐車場が立体ですので、
雨天でも全く問題ないのも良いです。

仕事の体験というよりは、遊びの要素が強いですね。
消防隊員、パイロット、運転免許の講習なんかをやりましたが、
ゆーとまーは「また行きたい!」と大喜びでした。
ただ、予約制の割には、1時間の待ち時間が当たり前というのは、
人数が多すぎると思います。
また、基本的には子供達が自主的に参加し、
付き添いの大人は周りから見守るだけですので、
大人は結構退屈です・・・
(パパ)

http://www.kidzania.jp/

フレーム
2008年7月26日(土)
新幹線なるほど発見デー

ドクターイエローがこんなに近くにいるよお。
(ゆー&まー)

年に一回だけ新幹線の浜松工場で開かれるイベントです。
毎年、すっごく多くの人が来ます。
浜松駅から20台以上のバスがピストン輸送します。
そして、工場ですので、すっごく暑いです。
(パパ)

フレーム
2008年7月20日(日)
石神の里

川遊びに来たんだ。
バーベキューやりたかったけど、
予約した人だけしか出来ないんだって。
まあ、ここの釜飯はおいしいから
がまんしよっと。
(ゆー)

フレーム
2008年7月19日(土)
浜松球場

今日は、浜松球場まで、
高校野球を見に来たんだ。
でも、パパやママが試合は行った学校が
やるんじゃないんだけどね・・・
(ゆー&まー)

この日、俺は休日出勤してました。
(パパ)

フレーム
2008年6月28日(土)
ソフトボールの大会

結果だけが全てじゃない!!
みんながんばったんだから良いよね!?
(ゆー&まー)

個人情報保護のため、
一応うちの子達以外は、目伏せという事で・・・
(パパ)

フレーム
2008年6月15日(日)
中田島海岸

この後、また、ママが・・・
(ゆー&まー)

フレーム
2008年5月18日(日)
運動会

今年は優勝するぞお!

フレーム  
2008年5月4日(日)
伊豆
ついに来ました、河津ループ橋!
僕、前から一回来たかったんだよねえ。
うれしいよお!!
(まー)


お魚釣りもやったよ。
あじがいっぱい釣れたんだ。
帰りは「伊豆へ行くなら駿河湾フェリー♪」
(ゆー)
フレーム
2008年5月3日(土)

朝からちょっと雨が降ってたけど、お昼には止んだよ。
ぷーさんも、ビッグサンダーマウンテンも、スプラッシュマウンテンも
何回も乗っちゃったよ。
でも、暗くなってからのホーンテッドマンションは
ちょっと怖かったな。
(ゆー&まー)


2008年5月2日(金)
GW前夜祭?

また、ネズミのモノレール乗っちゃった。
モノレールの絵も25周年のデザインだったよ。

明日、晴れるといいな

(ゆー&まー)

フレーム
2008年3月22日(土)
海遊館

ジンベイく〜ん♪おっきいよねえ・・・
こんなにおっきいのに、スイーッって泳いでるなんて
すごいよねえ。
水族館に来たの久しぶりだから
うれしいよお。
(ゆー&まー)

フレーム
2008年3月4日(火)
まー 7th Birthday

今年もジャンボで〜す!
ココのケーキって、ホント美味しいんだよ。

甘くないからいっぱい食べられるんだ。
(まー)

ここのケーキってぜんぜん甘くなくて、
しかも軽いんです。
2人でこのサイズのケーキ
ペロッって食べちゃいます。
(パパ)


http://ii-ra.net/shop/ruesaule.html

フレーム
2008年3月2日(日)
日本平動物園

ここの動物園には
すっごく長いローラー滑り台があるんだよ。
このトロッコを上っていくと
スタートがあるんだ。
台風で壊れちゃってから、しばらく使えなかったんだけど、
やっと直ったんだって。
(ま−)

僕はカメラマン♪
(ゆー)

フレーム
2008年2月3日(日)
イチゴ狩り

甘そうなイチゴみっけた!
(ゆー)
こっちの方が赤くておいしそうだよ。
(まー)

フレーム

2008年1月6日(日)
箱根の黒タマゴ、御殿場高原ビール

今日は箱根に遊びに来たんだ。
やっぱり、ココにきたら黒タマゴだよね。
温泉の中に入れて茹でるから
真っ黒になっちゃうんだよ。

遊覧船にも乗ったよ。ちょっと風が強かったけど、
気持ちよかったあ。
夜は、御殿場高原ビールで
イルミネーションを見て

バイキング食べたんだ。
ここのバイキングは
いつ食べてもおいしいね。

(ゆー&まー)

 フレーム


2008年1月1日(火)
今年最初のお出かけ

今日は川崎大師へ初詣に行ったんだ。
その後、フジTVも行ったんだ。
いろいろイベントもやってたよ。
すっごくたくさん人がいたよ。
羽田空港にも行ったよ。
本当は見るだけじゃなくて乗りたかったなあ・・・
(ゆー&まー)