こんなにいっぱいもらっちゃったよお!!
(by 優くん&まちゃくん)
ちなみに、まちゃくんは
お腹に仮面ライダー剣(ブレイド)のベルト、
手にソードを持ってます
ちなみに真ん中の木のオモチャは
パ○マ○サンタ、
それ以外はジー○バー○サンタからです。
(by パパ)
優くんは
デカレンジャーロボ と デカバイクロボ を貰いました。
デカバイクロボはデカバイクにもなります。
さらに何と、デカレンジャーロボは
デカバイクに乗る事が出来ます。
そして、合体してスーパーデカレンジャーロボにもなります。
しかし、最近のおもちゃっていうのは、
凝ってるねえ・・・
その分、壊れやすそうだけど・・・
(by パパ)
若いサンタからは、木のオモチャです。
やっぱり、おもちゃは、
こういう頭と手を使うものが一番だと思う。
(TVより絵本っていうのと同じ感覚かな)
って、頭使って組み立ててるのママじゃん(^^!?
これ、すっごく面白いよお〜!!
このあと、かなり夢中になって遊んでました。
このスカリーノ(ヒルバック社:スイス)は
この時期、どこのショップも売り切れ状態になるほど
人気のある商品です。
見た通り、積み木の組み合わせのような形をしていて
自分で自由に組み合わせてビー玉を転がして遊びます。
NHKのピタゴラスイッチも
これのマネ?なんて思っちゃいます。
しかも又、これが結構いいお値段!!。
スカリーノ2 及び 水車セット
という基本的なセット+鈴 を購入したのですが、
これだけで、PS2にソフトをつけたのと
ほぼ同じくらいになりますw(☆o▽)wガーン。
ちなみに、似た様な木のおもちゃで
クーゲルバーン(VARIS社:ラトビア)というものもあります。
スカリーノが平面基調のパーツで構成されているのに対し、
こちらは、斜面パーツで構成されているため、
ビー玉が速く転がります。
いろんな面白いパーツがあるのも特徴でしょう。
又、意外と知られていないかもしれませんが、
この2つ、同じ2cm基準で構成されているので、
組み合わせて使う事も可能です。
(by パパ)