2003年11月16日

クラーク博士と農学部
1962年の雪まつり雪像。
北海道大学構内にある農学部とクラーク博士の胸像。北広島には、クラーク博士が学生と別れを惜しんだ地、島松にクラーク記念碑として残っている。
北広島のクラーク博士は私が選んだ市内のみどころをクリツクして下さい。
北海道大学の詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.hokudai.ac.jp/ 北海道大学



2003年09月21日

エキゾチックな街・函館

函館の夜景はなかなか見れないとか、左右が海なので一層綺麗だ。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/  函館市



2003年09月06日

新篠津たっぷの湯
厳寒期のある日、わかさぎ釣りに行き、泊まったホテル。料理は良かった、ひらめの活造りも出て豪華で美味しい。お湯もいい湯だ!
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp/    新篠津村



2002年05月21日

なっかしい、ポスト見っけた
旅先の沼津で見っけた、日本で最初のポストとか?今は現役でのこのポストは見当らない。また、ここ沼津からの富士は秀逸ですが、この日は食事のひとときだけ見えましたが、残念ながらその後、富士山の秀峰は望めませんでした。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/ 沼津市



2002年05月22日

快晴の蔵王のお釜
前日の飛行機上空からも良く見えた蔵王のお釜。翌日はレンターカーで、蔵王に向かいこんなにもきれいな瑠璃色のお釜が見えたので感激した。展望台が開放は例年は5月初めで、道路にも少し雪があるらしい。この日は道路に雪はなかったが、写真のところどころにも雪が見られる。途中にはいくつかの滝があり、途中もなかなか良いところがある(宮城県白石側から登った)。蔵王は学生時代、行きたい山の一っでした!
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://town.zao.miyagi.jp/main.html  蔵王町



2002年06月23日

網走刑務所
刑務所の囚人食事、日の丸弁当。蝋人形は各所にあり、よく出来ています。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/   網走



2004年02月11日

厳寒期のわかさぎ釣り
1月から3月初めまでの時期に、30cmもある氷に専用のドリルで穴をあける。結構、あける穴の場所・竿や仕掛けで釣れる魚の数には個人差がある。このときは、5時間で70匹を釣った。ただ、アカハラがうるさく、この日は30匹も釣った(このアカハラは全てカラス・鳶の餌になりました)。



2002年05月22日

囲炉裏は、なごむな
白石市の武家屋敷の一室での会談、管理人の方が特別ホントに囲炉裏に火をつけてくれた。東北の人は、本当に親切です。この辺一帯は武家屋敷街です。ここの、名物のうーめんは美味しいです(お土産に沢山買いました)。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
 http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/   白石



2002年05月22日

昔をしのぶ、お城
白石城は、国道から見ると是非見に来てくださいと言ってるほど、道路からの景観がいい!桜も5月初めだったが、まだ咲いていた。桜はお城となかなかマッチする(桜は終わりかけで、もっと早い時期が綺麗だと思う)。ずっとこの城を撮り続けている名物叔父さんの話も聞きました。名人から、このアングルの位置が一番良いとの助言をいただき、早速、撮りました。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/   白石



2002年05月21日

伊豆修善寺
レンターカーを借り、伊豆の修善寺に行きました。ここの温泉も身体に良いらしいです!
また、ここのそばは美味しいです!
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.shuzenji.kyogikai.mishima.shizuoka.jp/  修善寺町



2002年05月22日

JR白石駅前の半鐘
白石駅前でめずらしい半鐘を撮りました。時間がないので内容は調査不足。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/   白石市



2002年06月22日

涼しすぎるサロマ湖
この日(5月初旬)は、特別寒く昼間でも、写真にあるように7℃でした。寒くて、すぐ車に入りました。でも原生花園は寒いが見ました。結構、原生花園の散策すると花は咲いていました。壮大で仕事のストレスも消えます。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
  http://www.town.saroma.hokkaido.jp/  佐呂間町



2002年07月28日

解禁明けの川釣り
やっと、ヤマベの解禁となったので、近くの川に釣行と、しゃれこんだが、まだ水温が上がらず2時間で10匹だった。食べる分だけ釣るのが一番だ!(決して、負け惜しみではないです)。空気は良くて、釣りはいいですよ!

左の写真、秋にやっと25cmのヤマベが釣れた。



2003年06月15日

地底の宮殿、稲積鍾乳洞
大分県にある、この鍾乳洞は20万年前の氷河期に発達し、その後、阿蘇の大噴火により地底が変化し、鍾乳洞が水中に残されたらしいです。また、発見されたのは昭和51年で、まだあまり知られていないようです。世界的にも貴重なものらしいです。交通手段は原尻の滝とも、わりと近くにあるので自由の利く車で行くのがいいと思ます。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.town.mie.oita.jp/main2.htm 三重



2003年06月14日

杵築市奈多八幡宮
杵築市、写真下の奈多八幡宮の沖合いの島に鳥居が見られるが、奈多八幡宮との関係は分かりません。歴史がありそうです!
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.city.kitsuki.oita.jp/pc_menu.html   杵築市



2003年06月15日

雄大な、原尻の滝
大分県にある滝でナイアガラを髣髴させるほどのもので、滝の裏側までのボートの冒険がある。この日は、川の水量が多く水量に押し戻されるため、滝の裏まではいけなかったようです。ボートを巧みにあやっるお兄さんが正面に見えます、後ろのお客さんも一緒に漕ぐのに参加しています。是非、1度この冒険に参加してみてください。

詳細は下のアドレスをクリック下さい。
  http://www.d-b.ne.jp/~ogatatown/01.html  緒方町



2003年06月14日

満足の砂湯と関あじ


大分と言へば、別府の温泉・砂湯そして、海の幸の佐賀関の関さば・関あじだ!
砂湯は、浴衣を着て砂をかけてもらい、じっと20分間ほど我慢、汗を流します。これが、結構、体がスッキリし、楽になれます。ここの砂をかけてくれた娘さんから、楽になるから毎日おいでよ、と言われたが地元でないので無理よ!と答えた。
砂湯に入った後、ホテルで注文しておいた、特別料理の関あじの歯ごたえは格別で最高!
ここに来た甲斐があった。この写真の生造りのあじは特大で、眼が生きているようです、関あじは一匹づつ漁体管理されているようです。また、来たいな!
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.city.beppu.oita.jp/  府市



2003年06月14日

杵築の武家屋敷
大分県杵築市には、城もあり、いまでも武家屋敷がそのままの姿で沢山保存されている。この日は雨のため、幸い人の姿は見られない。ちなみに、ここの市役所の庁舎は、武家造りになっています。市役所の建物が、街並みとマッチしているのは流石に素晴らしいなあ!
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
 http://www.city.kitsuki.oita.jp/pc_menu.html   杵築市



2002年05月20日

戸田の新鮮な料理

伊豆での富士山が絶景に見える戸田港と鯛と高足カニの料理が美味しかった戸田の宿!この日も、富士山は見えなかった。戸田港内では鯛釣りも出来る。(ここにいた釣り人に取材すると港の水深がかなりあるから鯛がいるらしい)。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.heda.kyogikai.mishima.shizuoka.jp/newpage4.htm  戸田村



2002年05月20日

沼津御用邸
しめやかな雰囲気で、整備された庭園の沼津御用邸。ここも伊豆では、必見の一つです。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/  沼津



2003年09月21日

JRスーパ白鳥


人気の高いスーパー白鳥。

下の写真は白鳥。
左の写真は普通列車。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.jrhokkaido.co.jp/  JR北海道



2003年10月31日

市内竹山から望む、日が沈む瞬間

日が沈むのに15分ほど待ったが、待った甲斐があった夕日はいいね。



2003年09月21日

JR白鳥

写真は白鳥と普通列車。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.jrhokkaido.co.jp/  JR北海道



2003年09月21日

夕映えの白鳥大橋


展望台より白鳥大橋と山々を望む。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.city.muroran.hokkaido.jp/   蘭市



2003年10月31日

市内の白樺林
市内も見て歩き、白の木肌が美しい白樺林(竹山高原温泉付近)。



2003年10月31日

市内で鳶を見つけた
市内も見て歩き、これって猛禽類だ、鷲だろうか?結構近い距離(50Mぐらい)だが逃げようとしない、かえってデジカメを向けるとポーズをとる。元モデルかな?
色々調べてみると、鳶の生態って、あまり分かってないみたいだ。



2003年11月09日

ウトナイ湖での白鳥
苫小牧ウトナイ湖での白鳥・鴨などが群れている、この湖では季節によっていろいろな種類の動植物が見られる。ウトナイ湖サンクチュアリでは、リス・小鳥などが見られるので家族連れで見るとよい。特に、子供さんには是非見せてあげてください。
詳細は下のアドレスをクリック下さい。
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankyo-seikatu/utonaikohp/

ウトナイ湖サンクチュアリ
http://www.be.wakwak.com/~wbsjsc/011/




2003年11月19日

ウトナイ湖での白鳥

中には越冬する白鳥もいる。餌の袋がところどころに落ちていたので捨てないようにしましょう。



2003年10月31日

市内で見た三日月・夕日が沈む頃
市内中の沢で見た月、これで城と酒があると最高だ。



2003年11月09日

鵡川名物たんぽぽ焼き『道の駅四季の館』
かつて高校野球で甲子園を沸かせ、シシャモで有名な町を訪ねた。
シシャモ・ホッキ・エビ・ホタテ・イカ・ツクネ・シイタケ・エリンギ・アスパラが入った皿が2,000円とは安くておいしい。特にここの名物シシャモは、よその町では食べられないほど新鮮だ。
食後、温泉『同じ建物内にある四季の湯』に行く間でびっくるすることがオキルがそれは予期できなかった。(次を参考)
四季の館詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.dreamsite.ne.jp/user/mukawaonsen/ 四季の館

http://www10.plala.or.jp/mukawa/  鵡川



2003年11月09日

日高路を訪ねて『道の駅・四季の湯』
11月9日昼頃、北広島を出発し苫小牧ウトナイ湖で白鳥を見た後、高規格道路(暫定無料の高速道路)で厚真町に向かったが、高規格道路が最近、鵡川町まで延長になったことを知り急遽、鵡川町まで行くことにした。そこで、シシャモを食べ・温泉にと思い『道の駅四季の湯』に立ち寄った食事の後、自販機で入浴券を買ったところで
おめでとうございます、こちらへと背広を着た人に案内され150万1人目の表彰を受けた。新聞記者が写真を撮りインタビューにも答えた『勿論北広島からとPRを忘れなかった』。後日の北海道新聞・苫小牧民放に載るらしい。
偶然の連続がと驚く次第です、町民の方は朝早くから来て当選を期待していたようだ。150万人目は千歳の人で、1,499,999人目の人は苫小牧の人でした。残念ながら、地元の人は当たらなかったようです。
写真の左上に見えるように、北海道高校野球大会で優勝した鵡川高校の昇りもあります。春の甲子園高校野球では鵡川高校が出場有力視されています。みなさんも応援してください。

150万1人目の景品(20回分の入浴券・シシャモ40匹・ジャガイモ1箱・大根5本・入浴抽選で更にジャガイモ1箱)をゲットした。ここの温泉は、お湯は綺麗で暖まります、皆さんも行って見ましょう。
四季の館・温泉の詳細は下のアドレスをクリック下さい。
http://www.dreamsite.ne.jp/user/mukawaonsen/  四季の館・温泉

http://www10.plala.or.jp/mukawa/  鵡川町



2004年02月07日

砥部焼き・絵付け
伝統の芸術絵付けに挑戦、絵付した食器は窯に入れ、後で郵送してくれます。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.iyo.ne.jp/tobe/index.htm 砥部町



2004年02月07日

松山城・からくり時計
松山市と言えば松山城、そして道後温泉にある坊ちゃんからくり時計。時間になると坊ちゃん他の登場人物が現れてくる。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/   松山市



2004年02月07日

倉敷美観地域
倉敷川の柳の緑が白壁とよくマッチしていて美しい。
この地域は、国の重要伝統的建造物群保存地域にも指定されている。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/ 倉敷市



2004年02月07日

竜河洞・尾長鶏・龍馬歴史館
土佐山田町にある、竜河洞の出口には珍鳥センターがある。珍しい尾長鶏はシッポが1メートル以上になると写真のような箱に入れる。
野市町には、龍馬歴史館という蝋人形館があり、龍馬はじめ幕末の志士達,歴代の総理大臣の人形もそっくりだった。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.town.tosayamada.kochi.jp/ 土佐山田町
http://www.town.noichi.kochi.jp/  野市町




2004年02月07日

名爆秋保の滝
日本三名爆の一つ、幅6m、落差55m。仙台から車で90分。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.city.sendai.jp/   仙台市



2004年02月07日

松島・遊覧船
松島は日本三景の一っで、湾の島を巡る遊覧船、群がるかもめ。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.matsushima-machi.com/main.html  松島町



2004年02月07日

東京「神田祭り」ほか
銭形平次」などでもおなじみ東京の神田明神で「神田祭り」が行われる。
恵比寿ガーデンでも地ビール、ステーキと美味しかった。
お台場にフランスより自由の女神が親善使節としてやって来た。(写真左)
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.kanko.metro.tokyo.jp/  東京都産業労働局観光部



2004年02月07日

京都をしのぶ枝垂れ桜角館
京都をしのぶ枝垂れ桜は、約340年前佐竹北家がこの地に入ってから植えられたもので、樹齢300年以上の老木など、400本余りが華麗に咲き誇る。昭和49年には、152本が国の天然記念物に指定された。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.town.kakunodate.akita.jp/ 角館町




2004年02月07日

瑠璃色の田沢湖
日本一の深さと、水の美しさを誇る田沢湖畔では、サイクリングロードもある。 田沢湖には国鱒が昔はいた。今、見つけたら賞品が出るらしい。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.town.tazawako.akita.jp/top.php 田沢湖町



2004年02月07日

秀峰富士山
大分から羽田の航路でくっきりと見えた秀峰富



2004年02月07日

忠犬ハチ公のふるさと大館
忠犬ハチ公は、牡の秋田犬で、大正12年11月、大館市大子内(おおしない)の斎藤義一宅で、父:大子内号、母:胡麻号の間に生まれた。
東京帝国大学農学部教授・上野英三郎博士に飼われ送り迎えもするようになり、大正14年5月21日、ハチに送られて出勤した博士は大学の教授会において倒れ、博士の没後、浅草に引っ越した後も、夜、8キロ離れた渋谷方面に走って行くハチの姿が見られた。暑い日も、雨の日、雪の日ハチは改札口前に座り続けた。大館市駅前にある忠犬ハチ公の像。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.city.odate.akita.jp/   大館市



2004年02月07日

探検家間宮林蔵
間宮林蔵(1780-1844)は、江戸時代後期の探検家、測量家で 「間宮海峡」を発見した。
伊奈町は利根川に近いところにあった、取手の友人が案内してくれた伊奈町に林蔵の記念館がある。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.town.ina.saitama.jp/top.html  伊奈町



2004年02月07日

坂本龍馬像と高知城
高知城は山内一豊(妻が馬を夫のために買って、一豊が大名になった話は有名)が築城した。幕末の維新開国のヒーロー坂本龍馬の像が高知市桂浜にある。土佐のカッオのたたきは絶品だ。本場高知のよさこい踊りも、北海道でよさこいソーランとして人気がある。yosakoiをとおして北海道と高知とのつながりは深い。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.city.kochi.kochi.jp/joho/top/index.htm   高知市



2004年04月04日

南国の桜
息子が撮った、桜と大分の風景【水車】そして歴史を語る長安寺【マウスを置くと換わります】。




2003年02月07日

沖縄竹富島
竹富島にいく時は、水牛車で海を渡る。渡る時に聴く三線(サンシン)の音は最高だ。



2004年03月14日

別府温泉
湯気が噴出す冬の別府温泉(息子が撮影)
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.city.beppu.oita.jp/   別府市



2011年07月02日

北海道駒ケ岳、7合目から眼下に大沼、小沼
こんなロケーションが見られるなんて。噴火が今は沈静化。



2014年02月17日

新幹線



1999年04月10日

弘前城
城を背にして母と一緒に記念撮影。
詳細は下のURLをクリック下さい。
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/    弘前市



2014年02月16日

増上寺
東京タワーを背に!



2014年02月16日

築地の寿司
江戸前の味は、美味しいが高い、やはり回転寿司が合っている。



2014年02月18日

鎌倉大仏
やっぱり、大きな!



2014年02月17日

国会議事堂
くい打ちは、しっかりとしているようです!



2014年02月18日

江ノ電
狭い街中を走る。



2014年02月18日

鎌倉の牡丹
鶴岡八幡宮の牡丹



2014年02月17日

歌舞伎座
白波五人男は弁天小僧菊之助に菊之助、日本駄右衛門に染五郎、南郷力丸に尾上松緑と豪華メンバーで歌舞伎弁当を食べて堪能しました。



2014年11月19日

40周年記念コンサート
神戸ポートピアで由紀さおり・安田祥子のコンサートを聞いた。素晴らしい!



2014年11月20日

大阪城天守閣
ツアーにて,駐車場からかなり歩きます。



2015年12月04日

両国国技館で浮世絵制作体験



2015年12月04日

鶴岡八幡宮



2015年12月04日

スカイツリー



2015年12月04日

淡路島の夕日



2015年12月04日

岩国錦帯橋



2015年12月04日

秋吉台



2015年12月04日

萩・津和野
高杉晋作・津和野城



2015年12月04日

横浜中華街



2015年12月04日

両国・吉良邸・勝海舟



2015年12月04日

安芸に宮島



2015年12月04日

広島原爆ドーム



2015年12月04日

浅草・白波5人男





トップへ
戻る