![]() |
![]() |
|
うちの家でクリスマスパティー。 ケーキも買って食べました。12月22日 次の日に姪っ子と一緒に雪ダルマ作り。左はペンギン型のイルミネーション | ||
![]() |
![]() |
|
一緒にボランティアに来ていた方から目の前で作って頂きました。10月25日 | 玄関先に色違いのスミレの花が咲いていました。 撮影10月12日 | |
![]() |
![]() |
|
三次元ソフトStoneyDesigneで椅子を描画。 8月 | 三角屋根の家を描画。 9月 | |
![]() |
7月28日 終戦のエンペラー、8月26日 風たちぬ、9月16日 少年Hと3ヶ月続けて映画を見に行きました。 左から戦後・戦前・戦中と太平洋戦争時代の映画です。3作は違う立場の人達を描いている話ですが、どれも儚く切ない気持ちになる映画でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
姪っ子達が来たので、家の近くの山の川まで行き遊びました。買ってきたスイカを冷やしてます。 そのあと皆で食べました。 8月5日 | ||
![]() |
![]() |
|
手稲へ行ったついでに銭箱の海水浴場に行ってきました。 昼に銭函駅近くのお寿司屋へ。店内の窓から日本海が一望できました。 7月14日 | ||
![]() |
サクランボの苗木を買ってきました。 品種はナポレオンです。 2本の木があったのですが、そのうち1本の木から葉が出てこなくり枯れ始めてきたため。 サクランボの木は品種が違う木を2本以上植えないと実が育たないようです。 撮影6月20日 |
|
![]() |
![]() |
|
母の実家まで田植えの手伝いへ。田植え機に積むため待機中のポット苗。8条植えの田植え機で田植え中。自分は使用済ポット箱洗いや片付。5月30日 | ||
![]() |
![]() |
|
家の裏庭のサクランボの木に花が咲き始めました。 撮影5月28日 | 耕運機で畑おこしの手伝い。 撮影5月10日 | |
![]() |
![]() |
|
花の観察に白旗山へ。少し散策すると(福寿草)を発見。この日は曇りで半開きです。 道端に咲いていた、この紫の花は(エンレイソウ)。 撮影4月27日 | ||
![]() |
![]() |
|
今年は記録的な大雪です。3月の積雪量131cmは観測史上4位だとか! 左写真:歩道の両端が雪壁状態です。 右写真:家の庭もこの通り雪が積みあがっています。 撮影:3月11日 | ||
![]() |
![]() |
|
パソコンのメモリーを1GBまで増設しました。 左写真:256MBのメモリー2枚。 右写真:増設後 システム情報で0.99GBと表示されました。 3月5日 | ||
![]() |
![]() |
|
歩くスキーに初挑戦! 山スキーとはまた感覚が違い滑るのが難しい。 自然を感じながら楽しむのには最高です。 白旗山競技場にて 2月6日 | ||
![]() |
![]() |
|
部屋のストーブが壊れたので、前回と同じダイニチ製で同じ機種を買いました。値段が安く部屋もすぐ暖かくなり操作も簡単です。色は白です。 1月29日 |