ゴーヤ栽培

ゴーヤの種と市販の土を買いました。 今年は半月ほど早く種まきを開始。 17箇所蒔きました。  撮影4月2日
種を蒔いてから3週間後にようやく1箇所 芽が出てきました。

撮影4月21日
10箇所以上に芽が出てきて、双葉も出始めました。

撮影4月30日
双葉の上に出る初生葉と言う葉が大きく順調に成長。 

撮影5月7日
芯の先に本葉が出てきました。

去年より半月早く種植えをしましたが、5月は余り暖かくなかったためか去年と同時期で同じような大きさです。

撮影5月27日
大きくなった苗、7個をポットに植え替えました。

撮影5月29日
ポットに植え変えして半月ほど経ちました。苗も本葉が4枚以上出てきてツルも見え始めました。そろそろ直植えしたいのですが、去年は自植えが早すぎた気がしたので、もう少し苗が丈夫になってから植えようと思います。

撮影6月12日
定植する場所に堆肥・肥料・(市販の有機土)を混ぜ合わせ土作りをします。 

6月18日
今年は17個の種を蒔いたうちから良い苗6個を定植します。

6月19日
家の窓側に網を張り苗を植えました。
今年は直植えに4個とプランターに2個のふた通りにして植えました。

撮影6月21日
定植してから1週間後です。
プランターの苗の方が成長が早いような気がします。

撮影6月28日
ツルも網に架かるぐらい大きくなる。
蕾も出てきています。

撮影7月9日
大きくなった苗の芯を切断

撮影7月12日
7月14日頃から花が咲き始めました。
7月は夜も暖かいので成長が早いです。

撮影7月18日
ゴーヤの実が付きはじめてきています。

撮影7月22日
大分ツルも上に伸びてきて緑のカーテンらしくなってくる。

撮影8月1日
ゴーヤの実も もう少しで初収穫できるまでに成長。

約10個以上 実がなってきています。

撮影8月8日。
ゴーヤの葉も凄く増えて緑のカーテンらしくなってきました。
直下植えの方が奥に映っているプランターより成長が早くなってきている気がします。

今年初めての収穫。

撮影8月16日。
8月19日に立派なゴーヤ2個収穫できました。
収穫時期が遅れて手前のゴーヤの先が腐ってしまいました。

今年最高の いや過去最高のゴーヤが取れました!
今年はこれで大小合わせて8個収穫しました。

撮影8月27日
ツルはかなり上の方まで伸びましたが、9月には入ると下の方の葉が段々枯れてきています。

ゴーヤの実はまだ所々に生っています。

撮影9月5日
9月27日でも3個収穫することができました!! 今年はこれで17個目です。
収穫の時期が終わり片付け作業。

大きくならずに残ったゴーヤ4個。

撮影10月20日
 今年は大小合わせて約20個近く収穫がき去年より倍近く多く取れました。 7月が暖かかったのが大きい要因かと思われます。
 プランター植えは初旬の成長は早かったのですが、やはり日が進むにつれ直植えの方がツルが伸びるのが早くなって行きゴーヤの実を付けるのも圧倒的に直植えの方が多かったです。
2013年
top

        記録開始前の一言

今年もゴーヤ栽培を開始しました。去年は思ったほどの収穫量でなく今年は何とかリベンジしたいです。

top