菖蒲祭(端午の節句)

五節句の一つに端午の節句があります。
古来、中国では、この日に野原で薬草を摘んだり、ヨモギで作った人形を家の戸口に吊るしたり、菖蒲酒を飲んで邪気を祓う風習がありました。これが平安時代に日本に伝わり、貴族の間から次第に民間に普及しました。この日菖蒲湯に入り邪気祓をする風習があるのは、菖蒲は昔から薬草であり、邪気、悪鬼を祓うと信じられていたからです。端午の節句が男児の節句となったのは、江戸時代以降と言われ、菖蒲が勝負に繋がることからとされています。
当神社では、毎年5月5日の午後より菖蒲祭を執り行っています。ご家族お揃いでお参り下さい。