登った山岳名 羊蹄(ようてい)山 1898
日付/天候 2012−07−16(月)  晴れ
登った仲間 4名 (男性1名、女性3名)
登ったコース
(行程)
真狩キャンプ場(5:45-6:00)…真狩登山口(6:10)…南コブ分岐(6:35)…6合目分岐(8:35)…9合目小屋分岐(9:55)…大火口壁コル(10:25)…山頂(11:10-11:45)…大火口壁コル(12:20)…真狩キャンプ場(14:50-15:00)
登山日記詳細
2012年
                    〜〜〜帰り時刻を考えコース設定、予想よりキツイ、でも良かった〜〜〜

 前泊のホテルのカウンターで偶然話しかけて来た人のアドバイスで「京極コース」に決定。
 夕方苫小牧から帰りの船に乗る為に、余裕をみてホテルを早朝4時に出発し登山口の真狩キャンプ場に向かう。 
途中中山峠から美しい姿の“羊蹄山”、正に蝦夷富士の姿に感動。 予定より少々早めに到着し登山準備を済ませ、登山口に向かう。
登山口で入山届を。
暫くはトドマツ、エゾマツ、ダテカンバ)の緑美しい緩やかな登山路を進む。
そして合目表示があり分かり易い。
4合目辺りにさしかかると木々の切れ間から“雲海”が見えて来た。
 そして徐々に勾配がきつくなってくる。やっと6合目到着、略時間通り順調に来た。
6合目からは倒木が道を塞いでいたり、ガレ場のトラバースと変化ある登山道が続くも、草花が豊富になって来て写真タイムが多くなる。
 その分適宜な立ち休憩のようなもの。
 9合目の避難小屋分岐からは素晴らしく展望が開け山頂に繋がる火口分岐も見えてくるが、勾配がきつく足が重い。
大火口壁のコルに上がると、大きな火口が口を開けていた。そして反対側に山頂が見える。
 火口壁コルから山頂へは左回りが時間が掛かるが比較的穏やかな登山路、右周りは時間が短いが岩場の痩尾根が続く。時間の余裕がない我々は右周りを選択。
 
結構なスリルを味わいながら慎重に進むと山頂が徐々に大きく観え、登山者が手を振っている。
 あまり広くない山頂は360度の大展望、眼下には京極町の家々が観える。慌ただしく記念写真や昼食を頂く。 下山時に登ってきた痩尾根の岩場や大火口壁コルを振り返り、再度雄大な山頂を目に焼き付けた。 下山は時間との競争のような形になってしまったが、略予定時刻に下山。