23B会    
山歩(さんぽ)の会   2016年の思い出 
旅行の会  
  
 
≪会合≫幹事会 ≪実施日≫ 11月18日(金) 17:00〜 ≪人数≫ 10名(男性8名・女性2名)
 
 市内“ビストロ椿”において、幹事(一名欠席)が集合。
 今年度(28年度)の結果報告(会計報告含む)と次年度(29年度)の計画を話しあった。
≪内容≫
  1、会長挨拶         前山会長
  2、28年度活動報告 
    前山会長
  3、28年度会計報告  
   荒井さん
  4、29年度活動計画策定  各幹事より案提出、検討
  5、29年度昼食会について
≪29年度計画案≫
 1/6〜7 竜ヶ岳    4/3 檜曾山   5/16〜17 佐渡  6/29 天元台
 7/18  白馬尻    8/4〜5 焼山  10/23 ドラゴンドラ 11/1 蔵王


≪行き先≫志賀山(2037m)・山田温泉 他  ≪実施日≫ 10月25日(火)〜26日(水) ≪人数≫ 16名(男性8名・女性8名)
≪行程≫
≪10/25≫
新潟駅(7:00)=サマーリフト(10:30-10:40)≒前山湿原(10:45)
      (登山組)…志賀山(11:55-12:15)…四十八池(13:00)…前山湿原(13:40)≒サマーリフト(13:45)
      (散策組)…四十八池(12:00-12:30)…前山湿原(13:25)≒サマーリフト(13:30)
      =山田温泉「風景館」(15:00.)
≪10/26≫
山田温泉(8:30)…舞の道遊歩道散策…宿(9:35-9:40)=八滝=竜滝(9:55-10:15)=岩松院(10:50-11:20)=小布施=新潟(16:00)

≪コメント≫
志賀高原は心配された天気も崩れることなく快適な山歩きが楽しめた。(登山組は雨に当たらず・散策組は若干雨に)
宿の山田温泉は風景館は老舗旅館らしく風情があり、料理や温泉を十分楽しめた。
遊歩道は遊歩道は結構歩きごたえのある散策路だった。
滝巡りは竜滝がとても素晴らしかった。特に滝の裏側を歩くのはダイナミックであり爽快でもあった。
・小布施の岩松院では有名な北斎作の天井絵を解説付きで見せて頂いた。
≪行き先≫八方尾根(2889m)  ≪実施日≫ 10月4日(火) ≪人数≫ 11名(男性8名・女性3名)
≪行程≫
 新潟駅(6:10)=八方ゴンドラP(9:30)≒第一ケルン(10:10)…八方池(11:25-12:18)…第一ケルン≒兎平(13:45-14:15)
≒八方ゴンドラP(14:30)=みみずくの湯(14:45-15:30)=新潟駅

≪コメント≫
 ・前線の影響で天気が懸念されたが、風の強さが幸いし素晴らしい展望を観ることが出来た。
 ・特に白馬三山の展望は素晴らしくメンバー全員が感動。
 ・八方池での昼食は風が強かったもののコンロで湯を沸かし暖かいスープやコーヒーを頂いた。
 ・下山中、兎平に立ち寄ったがなかなかおしゃれなテラスがあった。
 ・下山後はみみずくの湯につかり体を温めた。

 
 
≪行き先≫鹿島槍ヶ岳(2889m)  ≪実施日≫ 8月1日(月)〜2日(火) ≪人数≫ 6名(男性4名・女性2名)
≪行程≫
≪8/1(月)≫晴れ時々曇り
扇沢(5:25-5:35)…ケルン(7:00)…種池山荘(9:40-10:20)…爺ヶ岳南峰(11:05-11:10)…冷池山荘(12:55 泊)
≪8/2(火)≫曇り時々晴れ後小雨
冷池山荘(4:50)…布引岳(5:55-6:00)…鹿島槍ヶ岳南峰(7:10-7:30)…冷池山荘(8:50-9:05)…種池山荘(10:25-10:55)…扇沢(13:25)
≪コメント≫
 ・天候悪化を懸念し早め早めの行動に心がけた。結果大雨の中を歩かなくて済んだ。
 ・扇沢から種池山荘までは、きついものの針の木岳を中心とした展望が良かった。
 ・種池山荘からは爺ヶ岳南峰に登り大展望を楽しむ。冷池山荘までも同様(中峰は時間の都合で省く)。
 ・二日目の天候は芳しくなく山頂アタックは迷うが決行。結果山頂での素晴らしい展望が楽しめた。
 ・また布引岳と鹿島槍との間では雷鳥の親子7羽に遭遇した。
≪参考リンク≫
 
http://www.rakuzankai-1976.jp/kikoubun/kikoubun2016/kojin/20160801kasimayari/20160801kasimayari.html

≪行き先≫姥ヶ岳(1670m)・湯の浜温泉  ≪実施日≫ 7月10日(日)〜11日(月) ≪人数≫ 12名(男性8名・女性4名)
≪行程≫
10日(日)≫
 新潟駅南口(6:10)=月山スキー場駐車場(9:30-9:45)…リフト乗り場(10:00)≒上駅(10:20)…姥ヶ岳山頂(11:00-11:40)…上駅(12:20)
 ≒リフト乗り場(12:30)…月山スキー場駐車場(12:40-13:00)=湯の浜温泉「福宝館」(15:00)

≪11日(月)≫
湯の浜温泉「福宝館」(8:40)=加茂水族館(9:00-10:20)=鶴岡城址公園P(10:50)…藩校致道館…百けん濠…致道博物館…護国神社
…鶴岡カトリック教会…鶴岡城址公園P(14:30)=念珠の松(15:30−15:45)=道の駅朝日(16:30)解散

≪コメント≫
 ・姥ヶ岳は期待した展望は叶いませんでしたが様々な花々と出会えました。オコジョとの出会いも最高でした。
 ・宿泊した湯の浜温泉「福宝館」は漁師の宿と言う看板に偽りが無い素晴らしい魚料理が所狭しと並べられました。
 ・鶴岡城址周辺の観光は鶴岡の歴史探訪歩きとなりました。天気も良く楽しく歩けました。

≪行き先≫玉原湿原・鹿俣山 1637m  ≪実施日≫ 5月25日(水) ≪人数≫ 17名(男性10名・女性7名)
≪行程≫
 
新潟駅南口(6:10)=玉原スキー場(9:30)
 ≪登山組≫玉原スキー場(9:30-9:45)…鹿俣山山頂(10:45-11:15)…キャンプの森入口(12:15)
 ≪湿原組≫湿原センターハウス(9:45−9:50)…玉原湿原…ブナの森…センターハウス=キャンプの森入口(12:15)
 =強清水の滝=迦葉山弥勒寺=望郷の湯=新潟駅南口(18:00)
≪コメント≫
 
心配された天気も何とか持ちこたえ、玉原湿原と鹿俣山に分かれて楽しむ。
 玉原湿原は今が一番花の少ない時期であり、心配したがブナの森の美しさに満足。
 鹿俣山は単調なゲレンデ登りの後は気持ちの良い尾根歩きと展望、下りは美しいブナとシャクナゲを楽しむ。
 下山後合流し、強清水の滝を楽しみ、天狗で有名な迦葉山弥勒寺に立ち寄る。
 中身の充実した一日を楽しむことができた。
静かな尾根歩き 尾根から玉原湖を見下ろす 鹿俣山山頂にて
美しい新緑の中を下山 きれいなシャクナゲ 新緑をバックに
 強清水の滝 迦葉山弥勒寺にて集合写真   玉原湿原散策Gの集合写真
 
 
≪行き先≫花見山(福島) 180m ≪実施日≫ 4月19日(月) ≪人数≫ 19名(男性10名・女性9名)
≪行程≫
 
新潟駅南口(6:10)=臨時駐車場(9:10)…案内所(9:30)…山頂(10:10-10:20)…案内所(10:40-11:30)…臨時駐車場(11:50)
=花もも園(12:25-12:45)=土湯温泉(向滝旅館入浴、13:20-14:30)=新潟駅南口
 ≪コメント≫
 “
花見山”と名の如く全山様々な花木で覆われているが、目当ての桜は時期を逸してしまった感が強い。
 それでも一見の価値がある様々な樹木が植えてあり充分楽しんでおつりがくるぐらいだった。
 ガイドさんの紹介で訪れた“花もも園”は様々な品種の花モモが咲き誇り「見事!」と唸らせる程素晴らしかった。

途中休憩した会津SAから観た磐梯山 花見山登山口 この庭園から登りになる
立派な垂れ桜だが、少し遅かった 花見山山頂で集合写真 下山口の見事な木
花見山で出逢えた花の極一部で、実際には数えきれない位の種類がありました     
コメントは不要ですね。素晴らしい景観を堪能  
     
≪会合≫新年食事会・説明会 ≪日時≫ 2月2日 10:00〜12:00 ≪場所・人数≫ ユニゾンプラザ・28名
≪コメント≫
 ユニゾンプラザ3F会議室に会員28名が出席し、28年度の山行計画等の説明が行われた。
  プログラム  ・会長挨拶
          ・会計報告
          ・27年度までの山行結果について
          ・28年度の山行計画説明
          ・その他課題の説明(キャンセル料等)。
          ・食事会
≪行き先≫ パノラマ台・竜ヶ岳 ≪実施日≫ 1月5日〜6日 ≪参加人数≫ 4名
≪行程≫
≪5日≫ 新潟(6:10)=精進湖P(10:50-11:10)…パノラマ台登山口(11:15)…パノラマ台山頂(12:20-13:05)…往路
…パノラマ台登山口(13:30)…精進湖P(13:35-13:40)=本栖湖登山口(14:00-14:30)=本栖湖=宿「松風」(15:30)
≪6日≫ 宿「松風」(4:50)=キャンプ場(4:55-5:00)…登山口(5:15)…石仏(6:20)…竜ヶ岳山頂(7:10-8:05)
…往路…登山口(9:30)…駐車場(9:45)=宿(9:55朝食-10:35)=鳴沢氷穴(11:10-11:25)=新潟(15:30)
≪コメント≫
 毎年のことで恒例化しつつある正月の富士見登山。今年はパノラマ台からの富士と、竜ヶ岳からのダイヤモンド富士を観るべく計画しましたが、天気予報が今一つ、特に二日目の竜ヶ岳は少々心配。
 パノラマ台に登る前に駐車場のある精進湖畔から湖畔に写る“逆さ富士”をみました。またパノラマ台山頂でランチをしながらの富士も最高でした。
 下山後、本栖湖湖畔から観る富士(二千円札の撮影場所)に行きまたまた素晴らしい富士を。
 翌日早朝暗いうちから登り始めるも、富士のシルエットは全く観えず「まずい!」。山頂に到着するも雲に覆われ何も観えず、ただただ寒いだけ(指先が痛い!)。「今日は駄目だね」と話していたら突然富士が姿を見せてくれた。

 十分では無いものの幻想的で素晴らしい富士の姿だった。
 宿泊した本栖湖畔の宿「松風」さんの食事は最高ですね。猪鍋に鹿肉の各種オンパレード。(朝食も良かった)
精進湖湖畔から観る富士 パノラマ台登山口 穏やかな登山道
変化も楽しめる登山道 パノラマ台山頂からの富士 山頂での集合写真
烏帽子岳からの下山路 青木樹海の末端 本栖湖からの富士
いのしし鍋 鹿の刺身 で乾杯
登山口にて 第一休憩ポイント 第二休憩ポイント(石仏)
突然富士が現れた 冠雪した南アルプスも 一味違うダイヤモンド富士
 山頂での集合写真 無事下山し満足顔 帰路立ち寄った成澤氷穴
     
 
会員大募集中