『市議団ニュース』はPDFで保存しているため、ご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。下のアイコンをクリックし、無料配布されているAdobe
Readerをダウンロードしてください。
2022年
2023年01月15日号 根室市消防出初式・根室市20歳のつどい / 「子どもの新型コロナウイルス関s燃焼対策緩和を求める意見書」に対する党議員団の対応について
2022年12月25日号 根室市議会 12月月定例月議会 議案・補正予算
2022年12月18日号 根室市議会 12月月定例月議会 一般質問
2022年12月11日号 根室市企業立地促進条例が提案される予定 / 3年ぶりの返還要求中央アピール行進 / 12月定例月議会の日程・一般質問の項目
2022年12月04日号 3年ぶりに「北国讃歌」の響き / 根室市の新年度予算は?
2022年11月27日号 飯田三郎資料展示室 総合文化会館へ / 市地域公共交通計画 / 市立根室病院 看護師体制が厳しい状況続く
2022年11月20日号 花咲灯台車石駐車場でゴミ拾い / 根室市議会 10月定例月議会 決算審査特別委員会
2022年11月13日号 根室市議会 10月定例月議会 補正予算 / 10月定例月議会の日程が延長に / 10月定例月議会の意見書 / 花咲港地区で「地震・津波防災訓練」が行われました
2022年10月30日号 根室市議会 10月定例月議会 代表質問・一般質問
2022年10月09日号 根室市議会 総務経済常任委員会 歯舞漁業協同組合の水産物荷捌施設・防災施設・海業支援施設を視察
2022年09月25日号 根室市長の国葬出席に反対 / 安倍元首相「国葬」反対 改憲発議と大軍拡やめろ 根室アピール行動
2022年09月18日号 根室市議会 文教厚生常任委員会 根室市内の学校施設の視察
2022年08月21日号 根室市議会 8月緊急議会 / 「知里幸恵 銀のしずく記念館」を訪れて
2022年08月07日号 根室市内の在宅要介護者等への対策は? / 老人福祉センターを視察しました / 旧花咲小学校の看板について
2022年07月31日号 コンブ干し体験 / 広がる感染 新型コロナ あらためて対策の徹底を
2022年07月24日号 根室空襲犠牲者追悼のつどい / 7月16日から春国岱の木橋が復旧・開通 / 市教委の「青少年相談室」と「ふれあいくらぶ弥生」移転
2022年07月17日号 「改憲ノー」の声 今こそ / 胸を張って新たな決意で
2022年06月26日号 根室市議会 6月緊急議会 補正予算 / キツネの出没が増えている? / 「核兵器禁止条約への参加・署名・批准を行うことを求める意見書」が可決
2022年06月19日号 根室市議会 6月定例月議会 一般質問
2022年06月05日号 根室市議会 5月緊急議会 / 国民を泣かす政治を変えたい
2022年05月29日号 紙智子参議院議員、畠山和也元衆議院議員らが、領土問題など地域の影響を調査 / インクルーシブ教育を実践する新しいタイプの学校をめざす
2022年05月15日号 改憲発議許さない! 守ろう平和といのちとくらし 2022憲法ねむろ集会 / 原水禁国民平和大行進根室コース出発式
2022年04月10日号 新廃棄物処理施設のごみ処理方式と候補地 / 今年度(仮称)花咲港ふるさと館が移転・新築
2022年04月03日号 根室市議会 新しい消防車両等の設備と新築の花咲放課後教室、旧啓雲中校舎を改築した花咲小学校を視察
2022年03月27日号 根室市議会 2022年2月定例月議会 代表質問・一般質問
2022年03月06日号 根室市議会 2022年2月定例月議会 代表質問・一般質問の項目 / ロシアはウクライナから即時撤退せよ
2022年02月27日号 根室市 2022年度一般会計の予算案 / 2022年根室市議会2月定例会議会 日程
2022年02月20日号 根室市議会 2月緊急議会 / コロナ禍 踏ん張れない
2022年02月13日号 コロナ禍の休校中でもオンライン授業で学びを継続 / 2022「北方領土の日」根室管内住民大会 / 北海道の後期高齢者医療の保険料 2022年度〜23年度は少し値下げか?
2022年02月06日号 深刻な状況 新型コロナウイルス感染症 / 個人事業主の声
2022年01月30日号 支えあいの地域づくりに向けて / 多くの方が必要に応じてコロナ検査できる仕組みを / 「公助」って、何だろう?
2022年01月23日号 根室市へ「根室市へ『2022 年度の根室市予算編成等に関する 要望書』を提出
2022年01月16日号 「補聴器」購入への補助制度を求める1567筆の署名と要望書を提出 / 新成人のみなさん おめでとうございます / あらためて、高齢化について考えてみました