写真サークル「フォトサークルあきる野」に入ったのが
昨年の5月でした。
早いもので、もうすぐ1年が経とうとしています。
サークルの写真展は、年2回あります。
最初の写真展は、4月中旬にある「ルピア写真展」です。
JR五日市線の秋川駅の近くにルピア会館があります。
その最上階(4階)に展示会場があります。
そこを借りて行います。
「ルピア写真展」は、「フォトサークルあきる野」の唯一の写真展です。
ひとり3点出品します。
そのうち2点は、自由課題です。
大きさは「A3」か「半切」です。
あとの1点は、共通課題です。
平成26年から27年3月までの自由課題は「雲の風景」です。
大きさは「ワイド四」です。
今年の写真展は、4月8日(水)から12日(日)です。
午前10時から午後5時まで開いています。
初日は午後1時からです。
最終日は、午後4時までです。
何を出すかは、3月の例会までに決めなくはなりませんでした。
私は今年1月以降の例会4点で、講師の先生からよかったと
褒められた作品を出品することにしました。
問題は印刷です。
私はA3ノビまで印刷できる印刷機を持っています。
先日、新しいノートパソコンを購入したとき、
設定などをお願いしているSさんに来ていただきました。
大きな印刷機で印刷した画像を見たSさんが、
「デスクトップのプレビューの色合いがおかしくなっていますよ」
と言ったので驚きました。
言われてみると、サクラの花びらの色合いが強いのです。
「印刷機がパソコンの色合いに引きずられた結果でしょう
と、Sさんは言うのです。
ソメイヨシノが八重桜のようです。
さて、困った事態になりました。
もう1台の複合機で印刷した画像は、色合いが自然です。
でも、複合機はA4までした印刷ができません。
印刷をしてくれるお店に頼むしかないなと覚悟を決めました。
そのとき、Sさんから
「新しく買ったノートパソコンに印刷機を繋いで印刷するといいですよ」
と言われたので、さっそく試してみました。
色合いがとても自然になりました。
下の作品が今年のルピア写真展の2作品(自由課題)です。
(台北市:衛兵交代)
(イスタンブール:アヤソフィア・博物館内:静寂)
戸棚を探すとA3サイズの写真用紙があったので、
Sさんが帰ったあと、出品作品を印刷してみました。
それを額縁に入れて、ルピア写真展へ出品することにしました。
ああ、良かったと思いました。
先日、買った大きな印刷機のインクを無駄にしなくて済みました。
もう一つの写真展は、
あきる野文化祭へ参加するための写真展です。
これは自由課題2点です。
時期は、11月最初の土曜日と日曜日です。
平成27年度は、10月31日(土)と11月1日(日)になりました。
今から、出品作品を撮影するように心がけて生活します。
|