御室八十八カ所巡り B |
10分 50分 25分
30分 10分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桜で有名な御室仁和寺の背後にある成就山八十八カ所霊場は、通称「御室八十八カ所巡り」と呼ばれて、軽いハイキングコースとしても使われている。「やすらぎの道」と名付けられた参拝路は傾斜も緩やかで、老若男女どなたでも巡拝できるように、よく整備されたコースだ。本来の四国八十八カ所霊場は、阿波・土佐・伊予・讃岐と四国を巡り、全行程三百余里(1,450km)、徒歩だ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お堂の建ち並ぶ巡拝路 |
と50日前後かかるとのこと。この行程が「御室八十八カ所」では約3kmに短縮されている。ひとつひとつのお堂はそれぞれが四国にあるお寺のミニチュアという趣向で、名前がついており本尊もおさめられている。 花の季節でなければ仁和寺の境内は無料で入れるので、突き当たりの金堂の前を左折し、西門から出て約100mでスタートとなる1番札所霊山寺がある(仁和寺の外から行くなら、山門前を西に約200m、造園屋さんとガソリンスタンドの間を右折する)。入口を入るとすぐ弘法大師像があり、参拝者の安全を祈ってお見送りしてくださっている。 杉木立の間に建つ時代劇に出てきそうなお堂を辿る(実際、ロケ地としてもよく使われているらしい)。約30分で23番札所薬王寺。南西に開けた見晴らし場所がある。双ケ岡がよく見える。ここから樹林帯の中を下り、少し上ってパッと前が開けたら大師像が姿を現す。33番札所雪蹊寺だ。これより明るい尾根歩きになる。43番札所明石寺のあたりで奥へ入ると、「愛宕眺所」と呼ばれる休憩場所で、幾つかのベンチが用意されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛宕眺所から10分ほど歩くと、「成就山頂上」の立札が48番札所西林寺横にひっそりと立っていた。ここが236mの頂上か!さらに10分ほど進み、50番繁多寺から51番石手寺の間まで来るとベンチが用意されていて、京都市内を眺めながら休憩できる。52番札所太山寺から53番札所円明寺に行く道はこの巡拝路で最大の難所で、岩が露出し、鎖が設けてある。あぶないと感じたら53番へは裏から回ることをお勧めする。このあたりからつづら折れをどんどん下る。65番札所三角寺のあたりは少し開けており、神社や人家も周囲に建っている。ここからは少し道が複雑で、浮御堂になっている68番神恵院に寄るためにいったん下がってまた69番観音寺に登るという構成になっているが、案内に従って行けばよい。86番志度寺で平地に降り立つ。結願の88番札所大窪寺は、境内に鯉の泳ぐ池があって石のそり橋がかかっていたり、鐘楼があったりして、これまでの札所とはちがい、普通のお寺のおもむきである。ここでゆっくり時間を過ごして、仁和寺西門から境内を通ってバスに乗る。 この巡拝路、歩くだけだと2時間くらいだが、参拝しているとゆうに3時間はかかる。また、88カ所の霊場のほかに、ところどころに弘法大師像やお地蔵さまがおられるので、小銭を100枚くらい用意しておくことが必要。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考までに八十八カ所の寺名と本尊を記しておこう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
無断転載、複製、改変などを禁じます。 ○C 創想総合活動研究会 All Rights Reserved |